*

NEC PC-MK33LLZT1FJD さっそく実戦配備

公開日: : 最終更新日:2018/01/26 パソコン

以前の記事「NEC PC-MK33LLZT1FJD うれしい誤算」の続きです。

この前仕立てた共用の診断用 PC である OZZIO MX35332SDS ですが、今朝立ち上がりません。

雪の降った寒い日だからか、電源は入りますが、BIOS も出ません。

冷たい床の上に置いてあるのがまずいのかなあ。

同じ部屋で床の上においてある NEC の PC はこういうトラブルがない。信頼感が違います、さすが日本製。

ということで、入手したばかりの NEC PC-MK33LLZT1FJD にデュープした HDD(日立IBM製)をぶち込んでセットアップ。

普通はこの方法ではうまくいかないのですが、CPU やチップセットの世代が近いためか奇跡的に Windows7 が立ち上がりました

とはいえ OZZIO とマザボが違うので、デバイスドライバのインストールが遅々として進みません。

最終的にネットワークアダプタとSMバスのドライバが自動インストールできませんでした。ネットワークが使えないとインターネットでドライバが探せないのがイタい。

ほかの PC でドライバをインターネットでダウンロードして、USBメモリ経由でドライバをインストール(通信チップは Intel ではなく Broadcom製でした)。

すると・・・なんと ちゃんと動くではないですか。

デュープの時間を除くと、30分もしないうちに同じ環境が別の PC にコピーできちゃいました。

まあ、近々新しいプロダクトキーで認証をしなければいけませんが。

予想通り(第二世代 Core i なので)グラフィックボードなしで 1920x1080x2面がすんなり動きました

その後 ReadyBoost 用の USB3.0 メモリを差しました。この PC は USB2.0 ポートしかありませんが、十分に効いてくれると思います。

関連記事

###

関連記事

また安いデジカメ見つけた

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキッ

記事を読む

すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZINE BOOKS) / ネットワークマガジン編集部

すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZI

記事を読む

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キオクシア SSD 480GB

記事を読む

無停電電源装置

* 本日高槻遠隔画像診断センターでまたブレーカーが落ちました。 一つの部屋であとからエアコン

記事を読む

さらにヤフオクで中古HDD 3個ゲット

* ヤフオクで中古ハードディスクを5個ほどゲットしたところで、先ほど1台が到着。 チェックし

記事を読む

複合語の登録の工夫:品詞を適切に設定する

パソコン辞書の登録単語(複合語)の品詞について パソコンの日本語変換システムの辞書の話ですが、

記事を読む

驚くほど手軽に使える3Dプリンター

Gigazine での記事 > 驚くほど手軽に使える3Dプリンターでオバマ米大統領やクライ

記事を読む

Vostro260S

Vostro260S[/caption] 昨日来ました。DELL のニューマシン。Core

記事を読む

DVD ドライブ逝く

* 今朝、自作のメインマシンの愛称「初号機」のスイッチを入れると、DVD ドライブのトレイがば

記事を読む

Optiplex755 その後

* Optiplex の筐体はサイズの違いで 4種類あり、これが一番小さな(89×263×

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑