NEC PC-MK33LLZT1FJD さっそく実戦配備
公開日:
:
最終更新日:2018/01/26
パソコン
以前の記事「NEC PC-MK33LLZT1FJD うれしい誤算」の続きです。
この前仕立てた共用の診断用 PC である OZZIO MX35332SDS ですが、今朝立ち上がりません。
雪の降った寒い日だからか、電源は入りますが、BIOS も出ません。
冷たい床の上に置いてあるのがまずいのかなあ。
同じ部屋で床の上においてある NEC の PC はこういうトラブルがない。信頼感が違います、さすが日本製。
ということで、入手したばかりの NEC PC-MK33LLZT1FJD にデュープした HDD(日立IBM製)をぶち込んでセットアップ。
普通はこの方法ではうまくいかないのですが、CPU やチップセットの世代が近いためか奇跡的に Windows7 が立ち上がりました。
とはいえ OZZIO とマザボが違うので、デバイスドライバのインストールが遅々として進みません。
最終的にネットワークアダプタとSMバスのドライバが自動インストールできませんでした。ネットワークが使えないとインターネットでドライバが探せないのがイタい。
ほかの PC でドライバをインターネットでダウンロードして、USBメモリ経由でドライバをインストール(通信チップは Intel ではなく Broadcom製でした)。
すると・・・なんと ちゃんと動くではないですか。
デュープの時間を除くと、30分もしないうちに同じ環境が別の PC にコピーできちゃいました。
まあ、近々新しいプロダクトキーで認証をしなければいけませんが。
予想通り(第二世代 Core i なので)グラフィックボードなしで 1920x1080x2面がすんなり動きました。
その後 ReadyBoost 用の USB3.0 メモリを差しました。この PC は USB2.0 ポートしかありませんが、十分に効いてくれると思います。
関連記事
###
関連記事
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo(4)
有料サービス クラウド型スクリーンショットの Gyazo の話ですが、 先日有料サービス(Gy
-
-
OS/4 OpenLinux 試用
* OS/4 OpenLinux 14 を試用してみました。 ⇒ SugarMoon さ
-
-
インターネットビジネス講座
* この前申し込んだのはアフィリエイトの講座。 インターネットビジネスの講座は私は今まで2つ申
-
-
日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 [雑誌]
日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 日経Linux 日経
-
-
Amazon Fire TV Stick(Alexa対応音声認識リモコン付属ストリーミングメディアプレーヤー)B07ZZY2DFW
Amazon アマゾン Fire TV Stick - Al
-
-
iPhoneX 不具合
昨日買ったが iPhone5S からデータ移行のできない iPhoneX を持って本日夕方からアップ
-
-
激安プリンタ B110a
HP Photosmart Wireless B110a インターネット直接接続
-
-
【ヤフオク】DELL OptiPlex 3050 到着後セットアップ
3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札した DELL の小型デスクトップ Opti
-
-
美女Linux(続き)
美女とともに Linux のコマンドが次々出てきて面白いですが、知らないコマンドも2割くらい
-
-
Linux mint 15 cinnamon
Linux mint 15 cinnamon (Sugar Moon さんのページより)[