Remastersys / Linux で実行環境をiso化する
公開日:
:
最終更新日:2016/04/23
パソコン remastersys, unetbootin
*
なんのこっちゃと思われる方もおられるでしょうが、Linux のコマンドで、remastersys というのがあり、これは使っている Linux システムをそのまま ISO ファイルに変換することができます。
つまり、バックアップが丸ごととれます。
その ISO ファイルをこの前紹介した unetbootin で USB メモリに焼いておけば、そこからブートできて、インストールしなくてもいつもと同じ環境でパソコンが使えます。
つまり、ハードディスクが壊れたマシン、ハードディスクのないマシン、他人のマシン、予備のマシンなどでちょっと立ち上げて作業ができるというすぐれもの。
便利でしょ。
*
remastersys の使い方
端末から起動します。
$ sudo remastersys dist
今回はホームディレクトリのデータファイルを除くことにしました。作ったデータは Ubuntu One で自動的にクラウド上にも置いてあるので。
もし、ホームディレクトリのファイルも含めたければ、
$ sudo remastersys backup
で できます。
*
remastersys の制限上、4GB を超えるような ISO ファイルは作れません。あしからず。
*
できた USB メモリを別のパソコンに入れて立ち上げました。
うまくいきましたが、パスワードが違うと言われてしまいました。あれれ。
ゲストでログインして使うことは可能でした。
Windows にはできない芸当ですね。
###
関連記事
-
-
データディスクも入れ替えを予定
WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 2TB WD Blue WD20EZ
-
-
KDE ベースの Linux
* 有名な Linux ディストリビューションである Ubuntu には、デスクトップ環境の違
-
-
USB 簡易電圧・電流チェッカー / 普通の人は不要だけど
ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー VA同時表示・充電最適化回路内蔵
-
-
またまた 80GB 中古HDD 2台ゲットだ
1台800円(初期値)で出ていた日立製ハードディスクに入札していたら、その後誰もセリ相手が現れず
-
-
Windows10 の必要メモリ多すぎ
この前の記事「Windows10 でファイルマネージャー「反応なし」 」で書いたように、家でのメイン
-
-
レグザで壊れた HDD 復旧
レグザで使っていて一昨日壊れた外付けハードディスクドライブの復旧の続きです。
-
-
絶対つまずかないLinux超入門
絶対つまずかないLinux超入門 (日経BPパソコンベストムック) 日経Linu
-
-
マジェスタッチ2枚め:FKB108M/JB
FILCO Majestouch 日本語108キーボード・かなあり・黒 US
-
-
常時接続悪のマニュアル
常時接続悪のマニュアル TIP データハウス 2002-02 売り上げランキン