Citrix すぐ切れる
公開日:
:
最終更新日:2025/04/04
パソコン
職場で使っている NEC の PC で Citrix がしょっちゅう切れます。
Citrix 以外の普通のネット通信は切れないのですが。
Windows7 Pro SP1 32bit だからかなと思って我慢していたのですが、1Gbit イーサネットアダプタにインテル 82578DM が使われていることに気づきました。
Citrix XenServer も 82578DM のサポートがないみたいですね。 82574L はサポートされている。
という 5ちゃんねるの書き込みがあったから、ひょっとしてこれが原因かもと思いました。
CableCreation
売り上げランキング: 707
この前買ったこのアダプタはインテルではなく、Realtek製の RTL8153 というチップを使っています。
早速 USB端子につなぐと、Windows Update ではドライバが自動インストールされませんでしたが、Fドライブという秘密ドライブが開き、そこにあるインストーラーをダブルクリックするとドライバがインストールされました。
インストール後、Fドライブは消滅。
うまいしかけです。でもウィルスを送り込むにも使える仕掛けです。ちょっと気にかけておきます。
その後、数時間使っていますが、今のところ切れていません。
オッケーと思ったら 2回ほど切断。
しかし、頻度は 1/4くらいに減少しているので、通信チップの変更は無効ではないようです。それ以外の原因(ソフトウェアやドライバ?)もまだ存在しているのかもしれません。
次は他のチップを使ったアダプタを試すか、Windows10 にアップグレードするかですかね。
関連記事
###
> https://nsmpx.jmac-cloud.com/logon/LogonPoint/index.html
関連記事
-
-
USB3.0接続 2.5インチ HDD SSD ケース
2.5インチ HDD SSD ケース USB3.0 SATA
-
-
Lekhonee-gnome / Ubuntu でのブログエディタ
先ほどの記事とこの記事は Ubuntu 上で書いています。 まあ、ブログを置いているサーバ
-
-
Haze OS 6 試用してみた
チーズケーキというオペレーティングシステム 「ライブCDの部屋」で Haze OS 6.0.1 C
-
-
フラッシュメモリが安い!
2019年6月末の SSD の値段を見ていて、ついに 1GB単価が 10円を切り、9.0円のモデルが
-
-
Linux Mint 20.1 "Ulyssa" MATE 使ってみた
先月 Linux Mint 20.1 "Ulyssa" が正式に発表されました。 ダウンロード
-
-
crucial SSD BX500 240GB
crucial はアメリカの大手半導体企業の Micron Technology(マイクロン
-
-
ScribeFire からの投稿
* FireFox のアドオンである ScribeFire からの初投稿です。 ScribeF
-
-
知子の情報 Pro Windows XP SP3 で固まる
* よく忘れるので、自分のためにメモがわりに書いておこう。 新しいマシンをたてて愛用データベ
- PREV
- 消えた都道府県名の謎 / 八幡和郎
- NEXT
- Youtube でスピーカーのチェック