*

Chalet OS 16.04 試用してみた

公開日: : パソコン

久々の Linux ネタです。 Zorin 12 Core 版を常用しているワタシですが、Zorin 12 の Lite 版が出たので使ってみました。Zorin 9 Lite はデスクトップ環境が LXDE だったのが Zorin 12 Lite では XFCE になって、ずいぶん動作が安定して 見た目もより Windows らしくなりました。 それがきっかけで、最近リリースされた Chalet(シャレー)OS が XFCEベースで人気が高いので、これも試用してみました。 Chalet はフランス語で小屋のことです。作者はセルビアの人。 Ubuntu 16.04 LTS をベースに、デスクトップ環境を XFCE にして軽さを追求。Grub2 は Debian ベースのようです。 見た目は Zorin より Windows っぽいです。 Conky も標準でついており、Libre Office Writer や GIMP などの重量級アプリケーションも標準で導入されています。ブラウザも Firefox なのが手間いらず。 メニューがかなりわかりやすく秀逸です。 まだ USB メモリからのライブ起動で使っただけですが、結構キビキビ動きます。 HDD にインストールしたらすごく速いのでは? 本家の英語版ではなく、ライブCDの部屋」から日本語版をダウンロードして試用したので、USB からのライブ起動でも日本語の表示と入力(Fcitx+Mozc)が可能でした。 そのため USB メモリだけ持ち歩いてそのへんの PC に差し込んで使うこともできます。

関連記事

###]]>

関連記事

【ヤフオク】WD800AAJS 3.5インチHDD 80GBx4台セット 正常品 到着

990円+送料で落札。 正常動作の中古品だということですが、ワタシも一応 Crysta

記事を読む

パソコンは2台

* 本日のようにパソコンが壊れても15分くらいで直ってしまうのは、作業できる他のパソコンと予備

記事を読む

Adobe Acrobat X Standard が 3300円

* 昨日なにげなく楽天の中古PCショップをながめていたら、 Adobe Acrobat

記事を読む

WindowsXP マシンのハードディスク移植 XP のライセンス認証問題

* 昨日の WindowsXP マシンのハードディスク移植について、XP のライセンス認証はど

記事を読む

Dimension3100C

  * この前、ヤフオクで 900円で落とした中古パソコン。 2005年の秋

記事を読む

【ヤフオク】OZZIO MX35332SDS /Core i3-530 2.93GHz/2GB/PC/ ジャンク 落札

OZZIO(オッジオ) って知らんなあ、と思ったら、あの悪評高い PC DEPOT のブラン

記事を読む

使っていない PC に Windows10 Pro をインストール

先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。 SATA 接続の SSD もだい

記事を読む

mepis という OS

* mepis という Linux ディストリビューションがあります。 現在は有料に移行したよう

記事を読む

古いマシンで最新 Linux を使う

  * ヤフオクで 900円で買ったこの中古パソコンは、2005年秋の DEL

記事を読む

マーク・ザッカーバーグ 史上最速の仕事術 / 桑原 晃弥

マーク・ザッカーバーグ 史上最速の仕事術 桑原 晃弥 ソフトバンククリエイテ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

NFJ-REIT(1343)

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑