Chalet OS 16.04 試用してみた
公開日:
:
パソコン
久々の Linux ネタです。 Zorin 12 Core 版を常用しているワタシですが、Zorin 12 の Lite 版が出たので使ってみました。Zorin 9 Lite はデスクトップ環境が LXDE だったのが Zorin 12 Lite では XFCE になって、ずいぶん動作が安定して 見た目もより Windows らしくなりました。 それがきっかけで、最近リリースされた Chalet(シャレー)OS が XFCEベースで人気が高いので、これも試用してみました。 Chalet はフランス語で小屋のことです。作者はセルビアの人。 Ubuntu 16.04 LTS をベースに、デスクトップ環境を XFCE にして軽さを追求。Grub2 は Debian ベースのようです。 見た目は Zorin より Windows っぽいです。 Conky も標準でついており、Libre Office Writer や GIMP などの重量級アプリケーションも標準で導入されています。ブラウザも Firefox なのが手間いらず。 メニューがかなりわかりやすく秀逸です。 まだ USB メモリからのライブ起動で使っただけですが、結構キビキビ動きます。 HDD にインストールしたらすごく速いのでは? 本家の英語版ではなく、「ライブCDの部屋」から日本語版をダウンロードして試用したので、USB からのライブ起動でも日本語の表示と入力(Fcitx+Mozc)が可能でした。 そのため USB メモリだけ持ち歩いてそのへんの PC に差し込んで使うこともできます。
関連記事
###]]>関連記事
-
-
Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた
Lubuntu 14.04 LTS 発表 先月の2014/4/17、Ubuntu が 14.0
-
-
BSジャパンが映らない
昨日、PT3 カードの設定を終えたのですが、一つ最後まで解決できない問題が残りました。 BS
-
-
USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バスパワー駆動 VGA-USB3.0/DVI
玄人志向 USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バ
-
-
シリコンパワー 2.5インチ SSD SATAII 32GB SP032GBSSDE20S25
シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SA
-
-
Ubuntu(Linux)で知子の情報を動かす
* 昨日、Ubuntu ベースの Zorin OS をライブCD 起動で遊んでいたところ、WI
-
-
自宅の録画用PC壊れた
なんか最近モノがどんどん壊れていきます。 暑さのせいか。 この 1ヶ月に PC が 3台壊れ
-
-
壊れる前のバックアップ WD20EZRX
【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch Intelli
-
-
アクセスログ解析の教科書 / 石井 研二
アクセスログ解析の教科書 (有) いなかどっとコム 石井 研二 翔泳社
-
-
こんなの焼いています ブルーレイ
* 通常(民生用ブルーレイレコーダー)なら 180分しか録画できない BD-R の片面2
-
-
Vostro260S (2) 最大の欠点
2011年3月に買った PC です。 一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電