パソコンの騒音 / Pentium4マシン
公開日:
:
パソコン
*
私の仕事場(大津)にはまだ1台ずつ Pentium4 マシンが残っています。
Windows2000 が走る環境が必要なために使っています。
インターネットには非接続なので、問題なく使用できるのです.
最近のマシンには Windows2000用のデバイスドライバはなく、結果として Pentium4 時代のものを使わざるをえません。
*
以前も書きましたが、Pentium4 というのは内部クロックを上げて性能を向上させていた CPU で、発熱がハンパありません。
結果、冷却ファンがうるさい、うるさい。
仕事中に聴くクラシックが楽しくない。
*
まだそんなに暑くなっていないのに、このところずっと、轟音を出してファンが回っています。
久しぶりに電源を落として、ファンやフィン、通気口の掃除をしました。
ちょっと熱をとってから、再起動。
筐体内エアフローに凝ったケースにも思えないので、筐体の側面のフタははずしておきました。
*
数時間経ちましたが、今のところファンの回転はそんなに上がっていません。
もっと暑くなるとどうなるかはわかりませんが。
今年の夏をなんとかのりきりたいところです。
ひょっとして今年は冷夏かも?
関連記事
###
関連記事
-
-
Linux Mint 20.1 "Ulyssa" MATE 使ってみた
先月 Linux Mint 20.1 "Ulyssa" が正式に発表されました。 ダウンロード
-
-
またまた 80GB 中古HDD 2台ゲットだ
1台800円(初期値)で出ていた日立製ハードディスクに入札していたら、その後誰もセリ相手が現れず
-
-
パソコンマニアとアプリケーションユーザー
* 私はパソコンのハードウェアと OS は好きだが、いわゆるアプリケーションソフトが好きなわけ
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MKL39EZG1 Mate ME-1 到着
この前落札した NEC の中古パソコン PC-MKL39EZG1 の Mate ME-1 が到着しま
-
-
ミニPC Hitabt M30A
Hitabt という中華メーカーの M30A というミニPC です。 ブランド
-
-
Kubuntu14.04 インストールしてみた
もともと Ubuntu の公式派生だった Kubuntu ですが、現在はコミュニティベースの開発
-
-
ScribeFire からの投稿
* FireFox のアドオンである ScribeFire からの初投稿です。 ScribeF
-
-
DELL Optiplex760 2台目
* これは先月(2013/12/26) 1150円(始値)で落札したもの。未報告。 一番
-
-
Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた
Ubuntu 14.04 LTS 発表 久々の Linux ネタです。 先月、Ubuntu
- PREV
- 読むクラシック―音楽と私の風景 / 佐伯 一麦
- NEXT
- 読むクスリ(3) / 上前 淳一郎