パソコンの騒音 / Pentium4マシン
公開日:
:
パソコン
*
私の仕事場(大津)にはまだ1台ずつ Pentium4 マシンが残っています。
Windows2000 が走る環境が必要なために使っています。
インターネットには非接続なので、問題なく使用できるのです.
最近のマシンには Windows2000用のデバイスドライバはなく、結果として Pentium4 時代のものを使わざるをえません。
*
以前も書きましたが、Pentium4 というのは内部クロックを上げて性能を向上させていた CPU で、発熱がハンパありません。
結果、冷却ファンがうるさい、うるさい。
仕事中に聴くクラシックが楽しくない。
*
まだそんなに暑くなっていないのに、このところずっと、轟音を出してファンが回っています。
久しぶりに電源を落として、ファンやフィン、通気口の掃除をしました。
ちょっと熱をとってから、再起動。
筐体内エアフローに凝ったケースにも思えないので、筐体の側面のフタははずしておきました。
*
数時間経ちましたが、今のところファンの回転はそんなに上がっていません。
もっと暑くなるとどうなるかはわかりませんが。
今年の夏をなんとかのりきりたいところです。
ひょっとして今年は冷夏かも?
関連記事
###
関連記事
-
-
Revo Center RC111 おうちサーバー
【送料無料】 Acer/エイサー Revo Center RC111(RC1
-
-
【ヤフオク】Win10☆自作945CGT-M/E5800/QuadroFX580☆動作品ジャンク 落札
capibara2007さんから 2650円で落札。 ◎動作確認済みですが、もともと全て地
-
-
知子の情報 Pro Windows XP SP3 で固まる
* よく忘れるので、自分のためにメモがわりに書いておこう。 新しいマシンをたてて愛用データベ
-
-
PCモニタ マウスコンピューター(Iiyama製)ProLite XUB2493HSU-B1
★★★☆☆ 自宅のメインPC で使っているモニタが色ズレを発し始めたので換えました。
-
-
DVI×4出力が可能な1スロット厚のファンレスVGA GF-QUAD-DISP/4DVI
玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-QUAD
-
-
もう一つの Mac 風 Linux – Pear OS 7 をインストール
本家HP> http://pearlinux.fr/ * 以前は Pear
-
-
ハードディスクの換装
「TrueImage Personal 2」 を使ったシステムディスクの換装が
-
-
DELL Dimension 9200C に Linux Mint Xfce 18.3 入れてみた
DELL Dimension 9200C CPU は Core2Duo 6300 / 1.
-
-
サーバーカウボーイが動かない
* レンタルで借りているサーバーは3つあって、Coreserver、ServerCowboy、
-
-
Windows11 どエラいエラー発覚
https://www.youtube.com/watch?v=7TptWy6sWlw Win
- PREV
- 読むクラシック―音楽と私の風景 / 佐伯 一麦
- NEXT
- 読むクスリ(3) / 上前 淳一郎