*

パソコンの騒音 / Pentium4マシン

公開日: : パソコン

私の仕事場(大津)にはまだ1台ずつ Pentium4 マシンが残っています。

Windows2000 が走る環境が必要なために使っています。

インターネットには非接続なので、問題なく使用できるのです.

最近のマシンには Windows2000用のデバイスドライバはなく、結果として Pentium4 時代のものを使わざるをえません。

以前も書きましたが、Pentium4 というのは内部クロックを上げて性能を向上させていた CPU で、発熱がハンパありません。

結果、冷却ファンがうるさい、うるさい。

仕事中に聴くクラシックが楽しくない。

まだそんなに暑くなっていないのに、このところずっと、轟音を出してファンが回っています。

久しぶりに電源を落として、ファンやフィン、通気口の掃除をしました。

ちょっと熱をとってから、再起動。

筐体内エアフローに凝ったケースにも思えないので、筐体の側面のフタははずしておきました。

数時間経ちましたが、今のところファンの回転はそんなに上がっていません。

もっと暑くなるとどうなるかはわかりませんが。

今年の夏をなんとかのりきりたいところです。

ひょっとして今年は冷夏かも?

関連記事

熱中症

###

関連記事

A4カラーレーザープリンタ注文しました PR-L5600C

* 結局悩んだ末に決めたのが、先述した2機種のうちのどちらかではなく、全く別の NEC 製

記事を読む

【無料フォント】やさしさゴシック

「デザイナーが本当に欲しい無料フォント10選」という記事を見つけて、読んでみました。 普段使っ

記事を読む

DELL Optiplex 755 2台目(2) / FreeDOS での BIOSの書き換え

* DELL Optiplex 755 の2台目ですが、こいつは Optiplex760 に

記事を読む

NEC PC-MK33LLZT1FJD さっそく実戦配備

以前の記事「NEC PC-MK33LLZT1FJD うれしい誤算」の続きです。 この前

記事を読む

自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (3)

「自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (2)」の続きですが、 Fire

記事を読む

無停電電源装置 ユタカ電機(YEC) UPS mini 500II 逝く

昨夜より降り出した雪が朝も降り続いており、目覚めたときには道路や屋根に数センチの積雪がありました。

記事を読む

外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパソコン操作 / 大槻 有一郎

外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパ

記事を読む

パソコン関連お買い物 2014年6月

ちょっとパソコンの入れ替えを計画しておりまして、昨日ソフマップでお買い物。 amzon でも売

記事を読む

Microsoft defenderセキュリティセンターからの警告

本日昼 Facebook で「メッセージが1件来ています」という変なメッセージが。 通常こんな

記事を読む

Zorin OS 7.1 Lite インストールしてみた

* 私の主に使っているのは Zorin 6.4 Core ですが、Zorin 7 をある思惑で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑