USB ポートの電源供給オーバー
公開日:
:
パソコン
2012年に自作した自宅の1号機(愛称 Whitebase)。
USBポートの一つに 7ポートハブを繋いで、そのハブにプリンタと Amivoice マイクを繋いでいます。
時々USBメモリも挿したりします。
ところが、昨日急に「このポートの電源供給力をオーバーしたので使えなくなりました」と警告が出て、使えなくなりました。
Windows マシンでは USB 1ポートあたりの電源供給能力は 0.5A まで(Mac はもっと多い)なので、よくあることと言えます。
プリンタは他のポートに付け替え、このハブにACアダプタ(5V 4A)を繋いでマイクだけ繋いでみてもだめ。
そんなバカな。
ハブだけ繋いでも同じ警告が出ます。
ということはこのポートの電源供給力が 0.5A をはるかに割って 0に近くなってしまっているということでしょう。
*

MA78GM-US2H
マザーボードは GIGABYTE の MA78GM-US2H。
USB への電源供給回路がどういう実装になっているかはわかりません(1つだけがアウトか いくつかまとめてアウトか がわかりません)が、全部で 12ポートあるので、使えるポートを探して使うようにします。
たぶんマザーボード上のどれかのコンデンサのトラブルでしょうが、見た限りはすべてのコンデンサは正常に見えます。
することもないので、マザ-ボードと USBポートを掃除機でクリーニングしておきました。
ほかのUSB ポートもだめになっていくようなら PCI-x1 接続用の USB3.0 カードがあるのでそれでしのぎます。
*
ただ、USB ポートだけでなく、他のパーツへの電源供給にも影響が及ぶのなら マザーボードの交換になりそうです。
あー、弱ったな~ ^^
また新しいマザーボードと CPU 買わなくチャ。ウキウキ。
関連記事
###
関連記事
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ 動作品
また、3000円でゲット。 私しか入札していなかったのだ。 高槻遠隔画像
-
-
Windows10 の update
昨日、メインPCの Windows10 のアップデートが行われ、「再起動が必要です」と出て再起動した
-
-
いろんな Linux ディストリビューション
* Linux を OS パッケージにしたものをディストリビューションというのですが、よく知ら
-
-
【ヤフオク】HP 8200 Elite USDT Core i3-2100 3.1GHz 2GB DVDスーパーマルチ 落札
先日の記事「【ヤフオク】HP 8200 Elite USDT Core i3-2120 3.
-
-
インテルがデスクトップPC向けマザーボード市場から撤退
* 「インテルがデスクトップPC向けマザーボード市場から撤退」というニュースが入って来ました。
-
-
Windows11 どエラいエラー発覚
https://www.youtube.com/watch?v=7TptWy6sWlw Win
-
-
壊れる前のバックアップ(3) FireFileCopy の問題
【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch Intelli
-
-
Puppy Linux 5.7.1J ライブ起動の利点
パピーリナックス 571JP を試用した記事( Puppy Linux 5.7.1J ライブ
-
-
バッファロー LS210D0301G リンクステーション ネットワーク対応HDD 3TB
バッファロー LS210D0301G リンクステーション ネ
- PREV
- GR ジャイアントロボ コミック版
- NEXT
- ワサビの日本人と唐辛子の韓国人 / 呉 善花






