*

使えるか? Pear6

公開日: : パソコン

見た目と操作性が MacOS にそっくりな Linux として非常に有名だった Pear OS ですが、現在はプロジェクトが消滅しています。

ベースは Ubuntu です。

  • Pear6 が Ubuntu12.04LTS
  • Pear7 が Ubuntu 12.10
  • Pear8 が Ubuntu 13.04

をベースにしているので、Pear7 と Pear8 はすでにサポート切れ。

サポート切れといっても使えないことはありません。

Windows XP と同じく、危険性を納得しているのであれば自分の責任で使えばいいだけです。

ちょっと待てよ。

Pear6 まだ使えるじゃん。

ということで、ライブCDの部屋からダウンロードしてインストールしてみました。

Pear6

Pear6

上はインストール直後の画面。

「Launch Me First」というアイコンをクリックして、残りのインストール作業を続けるのですが、レポジトリが消滅しているのかうまくいきません。

このアイコン、一度実行してしまうと隠しファイルに変わるようです。

もし失敗してこのファイルが見えなくなったら、Finder からデスクトップを表示して、Ctrl+h を押してやれば見えます。

さて、アップデートしようとすると、packages.medibuntu.org に接続できないなど repository  関係のトラブルが結構多いです。

Pear Software Center から LibreOffice を導入してみましたが、これも repository の情報が古く、バージョン3 しか入りません。

最新バージョン(現在は 4.2.5)は自分でダウンロードして、dpkg しないといけないでしょう。

見た目も Pear8 のように Finder が Mac の Finder そっくり、ということはありません(Nautilus のまんま)。

そのあたり Mac ファンとしては不満の残るところでしょう。

結論

repository  のことを考えるとあえて使う必要はないですね。

Mac 好きな人は elementary OS の Ubuntu 14.04 版を待ちますか。

こちらも apple に買収されて消滅する可能性はありますが。

関連記事

###

関連記事

ASUSTeK製 NVIDIA GT610搭載グラフィックカード GT610-SL-1GD3-L 【PCI-X2.0】 安いのはワケがある

前回の記事で新たに採用した GeForce GT 610 を使ったボードのお話。

記事を読む

WindowsXP あと1年使えます

2014年3月現在の使用OSのランキング[/caption] 以前にも書きましたが、

記事を読む

KURO-DACHI-CLONE-U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3

記事を読む

画像診断メモノート

  画像診断メモノートですが、知り合いから「ウイルスバスターをインストールしたマシン

記事を読む

古いマシンで最新 Linux を使う

  * ヤフオクで 900円で買ったこの中古パソコンは、2005年秋の DEL

記事を読む

Ubuntuはダサい?

Linux ディストリビューションの一つ Ubuntu 10.04 の起動ディスクでパソコンを立

記事を読む

パソコン関連お買い物 2014年6月

ちょっとパソコンの入れ替えを計画しておりまして、昨日ソフマップでお買い物。 amzon でも売

記事を読む

DELL Optiplex760 1台目 / BIOS パスワード

* これも先月 1150円(始値)で落札したもの。未報告。 ウルトラスモールフォ

記事を読む

知らずに自分の恥部をさらけ出している人たち / ネット検索で失うもの

* 世の中、個人情報が漏れることを 非常に危惧している人がいます。 でも Google(グー

記事を読む

no image

TS-H653 20x DVD±RW DL SATA Drive (Black)

 * 本日購入し自宅に持ち帰ったドライブは東芝&サムソン製のこれ。 Toshiba/Sa

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑