使えるか? Pear6
公開日:
:
パソコン
見た目と操作性が MacOS にそっくりな Linux として非常に有名だった Pear OS ですが、現在はプロジェクトが消滅しています。
ベースは Ubuntu です。
- Pear6 が Ubuntu12.04LTS
- Pear7 が Ubuntu 12.10
- Pear8 が Ubuntu 13.04
をベースにしているので、Pear7 と Pear8 はすでにサポート切れ。
サポート切れといっても使えないことはありません。
Windows XP と同じく、危険性を納得しているのであれば自分の責任で使えばいいだけです。
*
ちょっと待てよ。
Pear6 まだ使えるじゃん。
ということで、ライブCDの部屋からダウンロードしてインストールしてみました。
上はインストール直後の画面。
「Launch Me First」というアイコンをクリックして、残りのインストール作業を続けるのですが、レポジトリが消滅しているのかうまくいきません。
このアイコン、一度実行してしまうと隠しファイルに変わるようです。
もし失敗してこのファイルが見えなくなったら、Finder からデスクトップを表示して、Ctrl+h を押してやれば見えます。
*
さて、アップデートしようとすると、packages.medibuntu.org に接続できないなど repository 関係のトラブルが結構多いです。
Pear Software Center から LibreOffice を導入してみましたが、これも repository の情報が古く、バージョン3 しか入りません。
最新バージョン(現在は 4.2.5)は自分でダウンロードして、dpkg しないといけないでしょう。
見た目も Pear8 のように Finder が Mac の Finder そっくり、ということはありません(Nautilus のまんま)。
そのあたり Mac ファンとしては不満の残るところでしょう。
結論
repository のことを考えるとあえて使う必要はないですね。
Mac 好きな人は elementary OS の Ubuntu 14.04 版を待ちますか。
こちらも apple に買収されて消滅する可能性はありますが。
関連記事
###
関連記事
-
-
アマゾンサイバーマンデーで衝動買い Fire HD 10
Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB p
-
-
Juniper netscreen 5GT(2)
統合型ファイアウォール/VPNアプライアンスである Juniper netscreen 5
-
-
1枚でXPでも4画面出力の新カード GF-GT610-QUAD/4DVI
玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT610 PC
-
-
MX-17 試用してみた
MX-17 という Linux ディストリビューションを USBメモリで試用してみました。 M
-
-
Outlook の添付ファイルは極窓に調べてもらおう
* 私はメーラーには Gmail を使っていますが、ときどき添付ファイルで拡張子が eml の
-
-
Vostro260S (2) 最大の欠点
2011年3月に買った PC です。 一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電
-
-
別のミニPC(N97+16GB RAM+512GB SSD)注文
【期間限定2000円クーポンOFF】【楽天連続1位達成】ミニ
-
-
DTI メール受信ができない
ここ数週間、DTI のメールサーバーの不調で、受信できないメールが多々ある模様。 DTI と言
-
-
Windows の ReadyBoost
最近は SSD を積んでいるパソコンが増えているので、ほとんど不要になったものに Windows の
-
-
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (2)
私はほとんどの XP マシンは Linux(たいていは Zorin6.4)とのデュアルブートにし