*

さよならBフレッツ(3)

公開日: : パソコン

先週、自宅横の事務所のフレッツネクスト化(2回線)をすませたと書きましたが、昨日昼まで快調だったのに夜になると2台のうち1台の VDSLモデムが死んでました。

2台同じものがありますから、動いているほうの AC/DCアダプタを差し替えてみましたが、だめでした。

ということで本体の故障だと思います。

まあ、初期不良は防げませんしね。しょうがないです。

今朝9時になったところで(NTT の修理の受付は 9AM~5PM)、NTTの工事に来てくれた M氏に電話し、明日代替品を持ってきてくれることになりました。

担当者の電話番号なんて普通は訊かないものですが、うちはフレッツ VPN ワイドを2回線引いていたのと、その日のうちにはうまくフレッツ VPN ワイドの設定ができなかった(NTTのミス)ということで、特別に電話番号を訊いていたのです。

で、宅配業者が代替機を持って来るのかなと思ったら、「うちの電報配達員が持って行きます」とのことでした。

NTT も自前の配達用員を持っているのを忘れてました。

わざわざ他社に頼む必要はないですもんね。

関連記事

さよならBフレッツ(2)

###

 

関連記事

寒いとパソコンが起きてくれません

寒くなるとパソコンの起動が遅くなったりしませんか? それは故障ではありません。 * うちのパ

記事を読む

MSオフィス信者は困る

* そう言えば、ちょっと前にどこかの医療系大学の教官がレポートの宿題を出して、MSワードで提出

記事を読む

Ubuntuはダサい?

   Linux ディストリビューションの一つ Ubuntu 10.04 の起動ディ

記事を読む

SDDD3-256G-G46 256GB SanDisk サンディスク USBメモリー Ultra Dual Drive m3.0(Android対応) USB3.0対応

最近はデータの一時バックアップ用に USBメモリーを複数個使っています(永久保存はブルーレイ

記事を読む

特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲 / 中村正三郎

特選 星降る夜のパソコン情話―Linux狂騒曲 中村 正三郎 ビレッジセンター

記事を読む

no image

WLXQuickTime関係のトラブル

  この前から、VLC メディアプレーヤーや mpc-HC などの動画プレーヤーで、H2

記事を読む

Chalet OS 16.04 試用してみた

久々の Linux ネタです。 Zorin 12 Core 版を常用しているワタシです

記事を読む

NTTの回線1つでインターネット回線2本を引く方法

* 常識だと思っていましたが、意外と知られていないので書きます。 NTTの回線 1つで、電話

記事を読む

安物BD-R 買ってみる

私は今までブルーレイの書き込みには Panasonic 製メディアしか使わないようにしていま

記事を読む

デルの新ノートがキター

デルの新ノート    5/30 に注文したら今日の昼に届きました。  下の宣伝に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑