MX-17.1_October を試用してみた
公開日:
:
最終更新日:2018/12/14
パソコン
MX という linux
以前 MX17 は試用した記事(MX-17 試用してみた )を書きましたが、また少しバージョンが上がっているようです。
まあ、今月の3日に MX18 β1 が出てしまっていたのですが、今回は MX17 の 10月最終版についてです。
MX は linux の軽量級ディストリビューションの antiX の兄貴分です。どちらも debian ベースです。
昔 Mepis という日本語化の難しいディストリビューションで遊んでいたことがありましたが、 antiX+Mepis= MX です。
両者の開発チームが共同で開発しているディストリビューションです。
ロゴも Mepis のピラミッドと antiX の 十字を組み合わせたものになっています。
本日の Distrowatch の人気ランキングでは Manjaro、Mint に次いで3位になっています。あんた、そんなに人気あったなんて!
試用開始
OS イメージ(MX-17.1_October_x64.iso)を筑波大学のサーバーから取得。>http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/mxlinux-iso/MX/
unetbootin では USBメモリに焼けないという人もいましたが,私の場合は成功。
以前に比べて GRUB2 の画面も変わったかナ。
下がライブイメージを焼いた USBメモリから立ち上げた最初の画面です。
Cool な壁紙
ピラミッドを彷彿とさせる「異方」チックな壁紙がステキ。
日本語表示が可能
ほとんどのメジャーアプリで日本語表示が可能です。
ただし、日本語入力は HDD や USBメモリにインストールしないと使えません。
Libre Officeも装備
このあたりは他のディストリビューションと同じですね。
オンライン版MS Officeが使いたい人は Peppermint 9 というディストリビューションの方ががいいと思います。
総評
デスクトップ環境は Xfce ですので、ごく普通に使えます。
速度的にも問題ありません。
安定性もいいようですので、ハードディスクはもちろん、USBメモリにインストールして持ち運ぶのもいいかもしれません。
###
関連記事
-
-
HDMI VGA 変換アダプタ 1080p 対応
HDMI⇔VGA の変換アダプタです。 短いケーブルがついているので変換ケーブルと言ってもいい
-
-
Windows10 の必要メモリ多すぎ
この前の記事「Windows10 でファイルマネージャー「反応なし」 」で書いたように、家でのメイン
-
-
最近の Linux が優れすぎている点について
* ヤフオクで 900円で買えた 7年前の最も安いパソコンでも、4000円くらいの SSD を
-
-
レグザで壊れた HDD 復旧
レグザで使っていて一昨日壊れた外付けハードディスクドライブの復旧の続きです。
-
-
Zorin OS でプルンプルン
* よくできた Linux ディストリビューションである Zorin OS ですが、一つ言い忘
-
-
SSD 240GB SATA3 2.5インチ 内蔵型 Imation イメーション 海外リテール品 A320-SATA3-240GB
【3/10限定★抽選で2人に1人最大100%Pバック(要エン
-
-
DELL Vostro 200 ミニタワー到着
vostro200[/caption] * ヤフオクで 4500円でゲットした P
-
-
格安 SSD 128GB
OCZ SSD OCZ Octane 2.5” SATA2 SSD 128G
- PREV
- ファースト・サークル / パット・メセニー・グループ
- NEXT
- マリ・プレイズ・サティ / 熊本マリ