*

中古PC 3台ゲットだぜ 2023-4-21

公開日: : パソコン

久々にヤフオクで中古PCをゲットしました。

モデルはどれも私の好きな NEC製品です。




CPU は

  • Core i3-4170 が 1台
  • Core i3-6100 が 2台

Core i3 は物理コア2、論理コア4ですが、十分な性能と思います。

i3-6100 はナンバーを見ればわかるように第6世代です。普段よく使っている第3世代の物理コア4 CPU の i5-3470 と Passmark値は 1割くらいしか違いません。

私の用途ではほとんどシングルコアですみます。

そのため動作周波数のほうが重要で、i3-4170 と i3-6100 はともに 3.7GHzで動作します。

i5-3470 は 3.2GHz なので私の用途では 逆転するかもしれません。

あ、最近の CPU(第13世代)と比べたらアカンよ。コスパをよく考えてね。

i3-6100 の 1台を除き、Windows10 Pro がインストールされています。

1台は OS なしなので linux で使うか、自分で Windows10 を入れて 11にアップグレードできないかテストする用途で使おうかと思います。

linux なら爆速ですし、Windows10/11 でも実用的な動作速度でしょう。

送料含めて 1万円ちょっとで 3台はコスパ抜群。

最近の私はクラウドベースなので、速いマシンは要りません。それより耐久性が重要。

しかし、内容を見るとどれもパーツに分解したほうが高く売れそうですよね。たとえ動かなくても、バラせば使えます&売れます。

NEC の PC は企業へリースされる用途が多く、5年ほどすると大量に中古市場に出ます

禁煙のオフィスで使われているものが多く、ニオイもまずついていません

内部もいじってあることはほとんどなし。

外観も比較的キレイなものが多いです。

壊れにくい NEC(メイド イン ジャパン)なのであと 5年は余裕で使えそうです。

あ、DELL はすぐ壊れるよ!

経験上は5年も使えばどこか壊れていることが多いですから、中古で買うのはリスクです。

###

 

関連記事

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3

記事を読む

別のミニPC(N97+16GB RAM+512GB SSD)注文

【期間限定2000円クーポンOFF】【楽天連続1位達成】ミニ

記事を読む

HIKSEMI WAVE PRO 512GB(M.2 NVMe SSD)

HIKSEMI(ハイクセミ)という中華メーカーの SSD です。 HIKSEMI は「蝉族

記事を読む

Linux100% Vol.18

Linux100% Vol.18 (100%ムックシリーズ) 晋遊舎 2012

記事を読む

Ubuntuはダサい?

Linux ディストリビューションの一つ Ubuntu 10.04 の起動ディスクでパソコンを立

記事を読む

USB ポートの電源供給オーバー

2012年に自作した自宅の1号機(愛称 Whitebase)。 USBポートの一つに 7ポート

記事を読む

Windows 8.1 再チャレンジ

飯山市のふるさと納税でもらったPC は1台目は息子に譲り、2台目をゲット。 ほぼ無料なので

記事を読む

ハードディスクの故障率(メーカー別)

元ネタ⇒ ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でつ

記事を読む

DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ 動作品

  また、3000円でゲット。 私しか入札していなかったのだ。 高槻遠隔画像

記事を読む

またまた DELL Optiplex 740(HDD 付き)を2台ゲット

 * すいません、またまた DELL Optiplex 740 を2台ヤフオクで落としました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マルタイ宮崎辛麺風ラーメン

マルタイ ご当地 棒ラーメン

BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro

タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑