MX-17 試用してみた
公開日:
:
パソコン
MX-17 という Linux ディストリビューションを USBメモリで試用してみました。
MX-17 って薬かなんかの製品番号みたいですが、じつは Debian 9 ベースの antiX 17 の xfce を使用した特別版ディストリビューションです。
MX という名前は Mepis と antiX の混血ということから命名されたようです。
Mepis は以前 SimplyMepis などを使ったことがありますが、当時は日本語化するのが難しかったですね。
エジプトの神秘を感じさせるおしゃれなものでしたが。
ダウンロードはこちら> MX-17.1_x64.iso
*
USB から MX-17 を立ち上げました。Ubuntu ベースのものに比べてブートが速い。
英語版なのでこんな感じです。
メニューもカラフル。
*
ブラウザは Firefox Quantum。最近のFirefox は速いのであえて Chromium にする必要はないか。Youtube もそのまま再生できます。
*
オフィスは最新の Libre Office 6 です。
*
エジプト臭は感じませんが、全体に動作が非常に軽快なのが印象的。
デスクトップの Conky 表示もいい感じです。
インストールして日本語化するのにちょっと手間がかかるタイプのようですが、この軽さは捨てがたいです。
ぜひインストールして使いたいと思います。
###
関連記事
-
-
ヤフオク 中古パソコン2台落札
昨日2台のパソコンを落札。 いずれも NEC のメイトですね。 最近 NEC ばっかり愛
-
-
ヒューレットパッカードのノートパソコン HP 15-bw000 狂う
2018年6月に余った経費で買ったまま、ほとんど使っていなかったヒューレットパッカードのノートパソコ
-
-
HP B110a ナイスなプリンタ
HP Photosmart Wireless B110a インターネット直接接続
-
-
Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた
Ubuntu 14.04 LTS 発表 久々の Linux ネタです。 先月、Ubuntu
-
-
BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro
タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと買いました。 CPU
-
-
Win10☆自作945CGT-M/E5800/QuadroFX580 チェック
ヤフオクで 2650円で落札したパソコン。 本日初チェック。 USBポートに キ
-
-
Amazon Fire TV Stick(Alexa対応音声認識リモコン付属ストリーミングメディアプレーヤー)B07ZZY2DFW
Amazon アマゾン Fire TV Stick - Al
-
-
Zorin9 出た え? Windows9 も?
Linux 関係のニュースサイト Ditrowatch をチェックしたら、ついに待望の Zori
-
-
Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた
Youtube で、「【初心者向け】netrunner20.01 古いPCにLinuxをインストール









