*

FUJITSU FUTRO MP702 に Linux Mint 19.3 xfce を入れてみた

公開日: : 最終更新日:2020/05/06 パソコン

前回の記事「FUJITSU FUTRO MP702 に最適の linux」で予告したように、Linux Mint 19.3 xfce を使ってみました。

Linux Mint 19.3 についてはこちらがわかりやすい> Linux Mint 19.3: 大人気の初心者向け Linux がリリースされたのでさっそく試してみた。

USBメモリに焼いた Linux Mint 19.3 xfce でブートしてみると、メモリ使用量は 352MB とライブ環境にしてはなかなか多めです。

メモリの shared 領域や buff/cache 領域の配分が適当なのか、ほかの linux ディストリビューションのライブ環境と動作は遜色ありません、というか不思議とより軽快に感じます。

ということで、正式採用。

別の USB3.0 メモリ(16GB)にインストールしてみました。

インストール直後のメモリ使用量は 435MB とさらに増えましたが、動作は軽快です。

ノートPC の CPU は低電力を重視するあまり低速なものが多く、この PCも dual-core Celeron 1.1GHz。それを考慮しても十分許容範囲内の使い心地。

インストール直後から日本語がそのまま使えます。

私の好みで cairo-dock、leafpad、pinta をインストールし、Firefox の検索エンジンに Google を追加しました。

これで何の不満もない。

あ、あとは日本語入力(mozc)用の医学辞書を入れるくらいですかね。

関連記事

###

関連記事

no image

ハードウェアの安全な取り出し

* うちの Windows XP マシンですが、いつのまにかトレイアイコンから「ハードウェアの取り

記事を読む

Vostro3800スリムタワー到着

DELL の年末在庫一掃セールが始まりました。特に法人は税金対策のためパソコンでも買っておこ

記事を読む

新・システム管理者の眠れない夜 / 柳原秀基

新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて>

記事を読む

DELL OPTIPLEX320 Core2Duo E4300-1.8GHz/2GB/160GB/DVD-ROM

* * Optiplex 320 のミニタワータイプをヤフオクでゲットしました。3600

記事を読む

この1週間の戦利品(まとめ)

製品名 落札価格 1 DELL DIMENSION 9200C

記事を読む

WindowsXP あと1年使えます

2014年3月現在の使用OSのランキング[/caption] 以前にも書きましたが、

記事を読む

Linux Mint MATE 18.3 の試用

昨日ダウンロードしておいた Linux Mint MATE 18.3 を USBメモリに入れ

記事を読む

日経 Linux 2013年 09月号

日経 Linux (リナックス) 2013年 09月号 日経Linux

記事を読む

ACアダプタ HSTNN-LA01-E 到着

この前落札した HP 8200 Elite USDT です。 動かそうと思って

記事を読む

パイオニア ブルーレイドライブ ソフトなし

Pioneer ブルーレイドライブ BDR-207DBK/BULK Pio

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑