FUJITSU FUTRO MP702 2台到着
公開日:
:
最終更新日:2020/04/30
パソコン
前回の記事「FUJITSU FUTRO MP702 2台落札」の続きです。
昨日到着しました。
専用の AC/DCコンバーター(ACコンバーターともいう)が付属していないので、動作確認はできませんでした。
本体の電源用 DCジャックは 外径 5.5、内径 2.1 の DCアダプタが適合するようです。
手持ちの ACコンバーターをあさってみると、DCアダプタの合うものは電圧が足らず(5V、12V)動作はしませんでしたが、12V のほうのコンバーターを接続すると本体のバッテリーランプが2回点灯しました。ただし、その後ウンともスンとも言いません。
もう一台もそのような動作になったので、本体は生きているようです。
低電圧なので警告シグナルが出たということだと思います。
PC 本体に貼ってあるシールを見ると 19V のコンバーターが必要なようです。19Vのコンバーターはあるにはあるのですが、アダプタの形状が異なります。しかも現在 DELL の PC で使っています。
コロナが落ち着いたら、ハードオフに行ってジャンクコーナーの ACコンバーターのカゴをあさってみます。
DCアダプタが合わなければ適当に自作することにします。
ちなみに、上の写真の Aが AC/DCコンバーターあるいは ACコンバーター、Bが DCアダプタ(アダプター)です。DCアダプタが差し込まれるパソコン側の DCジャックはこの写真には写っていません。
全体を ACアダプターとか ACコンバーターとか呼んでいる人もいるので注意。
ちなみに C の部分も電源ケーブルの先とか電源コンセントとか呼ばれていることがありますが、コンセントは壁についているアウトレットのことで間違いです。
C は差込プラグと言うのが正式名称です。電源ケーブルの先と言っても通じるでしょうが、ケーブルがなくて本体から直接プラグが”はえている”タイプのものには使えないことになります。
###
関連記事
-
-
PT2 WOWOW 設定
自宅のTVでは WOWOW に加入し、主にカミサンが観ています。 私にはチャン
-
-
Optiplex755 到着
* 高槻の事務所宛に送ってもらった Optiplex755 が届いておりました。 完動品
-
-
USB3.0接続 2.5インチ HDD SSD ケース
2.5インチ HDD SSD ケース USB3.0 SATA
-
-
KDE ベースの Linux
* 有名な Linux ディストリビューションである Ubuntu には、デスクトップ環境の違
-
-
あらま、奇跡! HDDが生き返った
* 実は昨日、仕事で借りている読影端末のハードディスクがコンコンと咳、いや金属音を響かせるよう
-
-
日経 Linux 2013年 09月号
日経 Linux (リナックス) 2013年 09月号 日経Linux
-
-
Winserver よく固まる
4つの MT4 を稼働している Winserver のサーバーですが、多くの時間が下の図のような感じ
-
-
いいインターネットプロバイダって
インターネットプロバイダはインターネットへの入り口を提供してくれる会社。 だから確実に入
-
-
KVMスイッチ HDMI切替器 4ポート(PC4台用)
最大4台のパソコンを、1組のマウス&キーボード&モニターで 使えるようにする切替機(スイッチ







