NEC VL300/9 で Puppy Linux を遊ぶ
公開日:
:
最終更新日:2014/02/05
パソコン Puppy Linux
*
CPU: Celeron 2.7Ghz
メモリ: 256MB
HDD: 160GB(IDE)
内載ドライブ: DVD-ROM
*
ヤフオクで 2500円で買った PC。
メモリが 256MB しかないので、Ubuntu 10.04 で起動チェックして使えましたが、とても遅い。
本日は 1GB に増量して Ubuntu 11.04 でチェックしましたが、やはり遅いです。
Ubuntu 10.04 のままだともう少し速いと思うのですが、このさい 最軽量 Linux の Puppy を CD からのディスク起動で試してみました。
結果は超快適。
Samba も標準起動なので、Windows ネットワークがすぐに覗けます。
ハードディスクにきちんとインストールしてもいいですが、標準のアプリケーションが Ubuntu のものとかなり異なり、使い勝手は今ひとつかなぁ。
慣れればいいだけの話ですが。
ネットブックにインストールしたほうがいいかもね。
###
関連記事
-
-
アマゾンで激安商品の見つけ方
* 以前、ここにも書き、雑誌『Windows100% 2012年4月号』にも書いてありましたが
-
-
寒いとパソコンが起きてくれません
寒くなるとパソコンの起動が遅くなったりしませんか? それは故障ではありません。 * うちのパ
-
-
USBメモリはとっても壊れやすい
USBメモリ、SSD などのフラッシュメモリは、浮遊ゲートとしてデータを記憶する仕組みです。
-
-
Gmail で溜まったメールの一括削除
Gmail の無料の容量は 15GBありますが、使用量が 86%になったころから、しょっちゅう「容量
-
-
Media Espresso での MP4化
QSV を使った高速変換がウリの Media Espresso ですが、主に PlaySta
-
-
Sparky Linux(Sparky 2021.03)試用してみた
debian ベースの軽量 linux である Sparky Linux(ポーランドで作られていると
-
-
ミニPC(NipoGi AK1plus-n97)にて 10ケの MT4 を動作させる
Intel N97 CPU を積んだミニ PCの NipoGi AK1plus-n97 ですが、現在
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5 2400S 2.50GHz 2GB 落札
1100円+送料で落札できました。 CPU:Core i5 2400S (2.50GHz)
-
-
UGREEN USB 3.0有線ギガビットLANアダプター+3ポートUSBハブ
一昨日紹介した「USB3.0接続LANアダプタ+USB3.0ハブ」とほぼ同じものです。
- PREV
- 「週4時間」だけ働く。 / ティモシー・フェリス
- NEXT
- また死んどらー