*

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き

公開日: : パソコン

★★★☆☆

以前にも書いたのですが、ハードディスクをクローンするツールです。

クローンしないときは USB 3.0 接続ケーブルとして使えますので、ハードディスクを外付けドライブとして使用できます。

私はこれをシステムディスクのバックアップに使用しています。

利点1

OS やフォーマット形式を問わないので、これから OS がどんなに変わろうと使えます。

クローニングソフトウェアはしょっちゅうバージョンアップが必要となります。

利点2

速度もソフトウェアに比べて速いです。

外出時にしかけておけばたいてい済んでいます。

利点3

PC を使わないので、PC 自体が壊れた場合もバックアップだけはとれます。

利点4

長く使えるので安いです。

欠点

容量の小さなディスクにはクローンできない、SATA 以外の伝送形式のものには使えない、クローン時はディスクを筐体から取り出す必要があることくらいです。

データのバックアップ

システムディスクのクローニングについては非常に便利ですが、めったに行いません(多くても1年に1回)。

でもデータのバップアップはソフトウェアでほぼ毎日行っています。

私の場合はデータバックアップ用の PC を別に設けてそちらにほぼ毎日更新されたデータをコピーしています。

そして定期的に BD-R に焼いてトリプルバックアップを行います。

関連記事

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3

###

関連記事

プリンタ

2011.3.24(木)  本日、高槻遠隔画像診断センター用にもう1台プリンタを買おうと思って

記事を読む

MakuluLinux 14 Shift 試用してみた

南アフリカ産の Linux ディストリビューションMakulu 14 の Shift というシリーズ

記事を読む

WindowsXP の弱点というか Ubuntu の利点

昔使っていたマシンから取り出したハードディスク(WindowsXP と Ubuntu 10.04

記事を読む

ブログの意味 自己の文明の確立

ヴェネツィア(ベネチア)の発祥は北イタリアからゲルマン人が避難して始まったとされます。 湿地帯

記事を読む

Netrunner Twenty を SSD にインストール

前回の記事「Netrunner20.01"Twenty” 試用してみた 」の続きです。 Net

記事を読む

Windows2000 よさらば、Pentium4 よさらば

昨日、高槻遠隔画像診断センターの一番古いPCが壊れました。 IBM Thinkcentre の

記事を読む

A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925N

BROTHER A4インクジェット複合機 MyMio DCP-J925N

記事を読む

自宅の録画用PC壊れた

なんか最近モノがどんどん壊れていきます。 暑さのせいか。 この 1ヶ月に PC が 3台壊れ

記事を読む

百度(バイドゥ)IME はキーロガーかも

* 中国企業の「百度(バイドゥ)」 が無料で提供する日本語かな漢字変換ソフト「Baidu IM

記事を読む

また安いデジカメ見つけた 20倍ズームなのに 1cm 近接マクロ

PENTAX デジタルカメラ Optio VS20(ノーブルブラック)160

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑