玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き
公開日:
:
パソコン
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き
売り上げランキング: 412
★★★☆☆
以前にも書いたのですが、ハードディスクをクローンするツールです。
クローンしないときは USB 3.0 接続ケーブルとして使えますので、ハードディスクを外付けドライブとして使用できます。
私はこれをシステムディスクのバックアップに使用しています。
利点1
OS やフォーマット形式を問わないので、これから OS がどんなに変わろうと使えます。
クローニングソフトウェアはしょっちゅうバージョンアップが必要となります。
利点2
速度もソフトウェアに比べて速いです。
外出時にしかけておけばたいてい済んでいます。
利点3
PC を使わないので、PC 自体が壊れた場合もバックアップだけはとれます。
利点4
長く使えるので安いです。
欠点
容量の小さなディスクにはクローンできない、SATA 以外の伝送形式のものには使えない、クローン時はディスクを筐体から取り出す必要があることくらいです。
データのバックアップ
システムディスクのクローニングについては非常に便利ですが、めったに行いません(多くても1年に1回)。
でもデータのバップアップはソフトウェアでほぼ毎日行っています。
私の場合はデータバックアップ用の PC を別に設けてそちらにほぼ毎日更新されたデータをコピーしています。
そして定期的に BD-R に焼いてトリプルバックアップを行います。
関連記事
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3
###
関連記事
-
-
Sparky Linux(Sparky 2021.03)試用してみた
debian ベースの軽量 linux である Sparky Linux(ポーランドで作られていると
-
-
理系と文系のハナシ Macintosh の好き嫌い
先日の「パソコンの故障 おそらくメモリの接触不良」という記事で書きました. 文系の人はメモ
-
-
Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた(2)
「かっこいいが非常に見にくい」 と評した Ultimate edition 4.2 lite で
-
-
ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意(2)
* 手の内をあかしてしまったので、調達が困難になるかな~、と ちょっと後悔しています。 追加
-
-
4画面同時出力できるグラフィックボード
GALAXY グラフィックカード GF MDT QUAD GRAPHICS DV
-
-
Windows8 の効用
* Windows8 に興味がなくなったせいで、Linux 関係以外のパソコン雑誌を読むことがほと
-
-
最新(?)のOS Q4OS
Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介されていま
-
-
Vostro 15 3000 (3568) 購入
DELL のノートパソコン現行モデルです。 先日ベーシックモデルの I-1 を購入しま
-
-
Puppy Linux 5.7.1J ライブ起動で使ってみた
パピーリナックス 571JP を試用してみました。 このバージョンは 2014年1月 に発表。
-
-
Optiplex755 到着
* 高槻の事務所宛に送ってもらった Optiplex755 が届いておりました。 完動品







