*

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き

公開日: : パソコン

★★★☆☆

以前にも書いたのですが、ハードディスクをクローンするツールです。

クローンしないときは USB 3.0 接続ケーブルとして使えますので、ハードディスクを外付けドライブとして使用できます。

私はこれをシステムディスクのバックアップに使用しています。

利点1

OS やフォーマット形式を問わないので、これから OS がどんなに変わろうと使えます。

クローニングソフトウェアはしょっちゅうバージョンアップが必要となります。

利点2

速度もソフトウェアに比べて速いです。

外出時にしかけておけばたいてい済んでいます。

利点3

PC を使わないので、PC 自体が壊れた場合もバックアップだけはとれます。

利点4

長く使えるので安いです。

欠点

容量の小さなディスクにはクローンできない、SATA 以外の伝送形式のものには使えない、クローン時はディスクを筐体から取り出す必要があることくらいです。

データのバックアップ

システムディスクのクローニングについては非常に便利ですが、めったに行いません(多くても1年に1回)。

でもデータのバップアップはソフトウェアでほぼ毎日行っています。

私の場合はデータバックアップ用の PC を別に設けてそちらにほぼ毎日更新されたデータをコピーしています。

そして定期的に BD-R に焼いてトリプルバックアップを行います。

関連記事

玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3

###

関連記事

WordPress 2度目のハング

このブログは Wordpress を使っているのですが、昨日からログインできなくなっていました。

記事を読む

PC-MK31LBZCUASC Core i3-2100 4GB DVD-ROM 250GB OSなし 到着

先日の記事で紹介した4台の PC ですが、早くも本日届きました。 まず、PC-MK31

記事を読む

HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX

HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX

記事を読む

自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった (2)

私はほとんどの XP マシンは Linux(たいていは Zorin6.4)とのデュアルブートにし

記事を読む

さよならBフレッツ(3)

先週、自宅横の事務所のフレッツネクスト化(2回線)をすませたと書きましたが、昨日昼まで快調だった

記事を読む

使っていない PC に Windows10 Pro をインストール

先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。 SATA 接続の SSD もだい

記事を読む

no image

無料レンタルフォーム

別刷り請求のため、無料レンタルフォームをいくつか試してみた。 まず、フォームプロ。悲しいくらい表示が

記事を読む

自宅のメインマシンのCドライブ(SSD)を変更

* 最近自宅のメインマシン(愛称 WhiteBase )がときどきブートに失敗します。 マザ

記事を読む

DELL Optiplex320 またまた落札 / ハードディスクの移植

CPU:Core2Duo E4300 / 1.8GHz メモリ:1GB HDD

記事を読む

no image

Windows8 の効用

* Windows8 に興味がなくなったせいで、Linux 関係以外のパソコン雑誌を読むことがほと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】取引手数料の謎

私はどの FX 業者でも NDDタイプの口座を使用しています。 スプ

【FX】MyFXMarkets のデモ口座は簡単に開ける

MyFXMarkets とてもスプレッドが狭いと誰かに言われている

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行

FX で自動売買プログラムを使う場合、いきなりリアル口座にて他人の勧め

【FX】AXI Select 25日め

各FX業者から毎日メールで各口座の報告書が来ます。 あ、月報も月に

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑