使っていない PC に Windows10 Pro をインストール
公開日:
:
パソコン
先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。
SATA 接続の SSD もだいぶたまってきました。
準備は万全ということで、本日は使っていない PC に命を吹き込むべく Windows10 Pro をインストールすることになりました。
本日はとりあえず合計 3台。
いずれも Windows7 時代の NEC のデスクトップで、Core i シリーズの第2世代(i3-2120 & i5-2400)と第3世代(i5-3470)のものたち。
PCI Express スロットはなく、PCI スロットしかありません。
BIOS はとりあえず UEFI もできるようにしましたよという未熟な段階。
いわゆる サンディおじさん と アイヴィおじさん ですかね。
どれもメモリを 8GB ほどに積み 未使用の SSD を内蔵し、MediaCreationTool で制作した USBメモリからブートして Windows10 Pro をインストールしました。
元からついている HDD はそのまま内部に残しています。いざというときはこれにケーブルを付け替えてやれば立ち上げることができます。Windows7 だけど。
プロダクト key は Windows7 機なので本体のものを使用。
通用しないものはほかのゴミPC のものを流用。
インストール直後の状態では 3台ともなかなか機敏に動きます。SSD のチカラですね。
特に i5-3470 の機種はまったく不満なし。
メモリを 16GB まで増やせればもっと快適になることは目に見えています。
2台は自分で使うとして、1台は仕事用の予備として待機させておきます。
*
久々のクリーンインストールなので少々ホネが折れました。
でもあと 2台くらいは作っておくかな。
Windows10 のサポートが今年 10月に切れますが、Windows11 はどうもアホっぽくて使いにくいですね。
これまでの歴史を見てみれば、Windows10 にサードパーティーのアンチウィルスを組み込めばあと 3-5年くらい(あるいはもっと)は使えるでしょうから。
###
関連記事
-
-
DELL Optiplex 745 Mini筐体 2台目で Zorin7
* 先月ヤフオクで落札したものです。 すでに報告ずみ⇒ Optiplex745
-
-
Revo Center RC111 おうちサーバー
【送料無料】 Acer/エイサー Revo Center RC111(RC1
-
-
Tssplitter というソフト
アースソフト PT2 アースソフト 売り上げランキング : 309 Ama
-
-
財布にやさしい Linux
* 現在、高槻遠隔画像診断センターで私が仕事以外でメインで使っているパソコンは Optiple
-
-
XP でも 簡単に 4画面出力 GF-QUAD-DISP/4DVI
玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-
-
-
無料レンタルフォーム
別刷り請求のため、無料レンタルフォームをいくつか試してみた。 まず、フォームプロ。悲しいくらい表示が
-
-
Juniper netscreen 5GT(3)
統合型ファイアウォール/VPNアプライアンスである Juniper netscreen 5G
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた(4)
「自宅メインパソコンHDDが壊れた(3) teamviewer でスーイスイ」でスイスイ行くはず