OpenOfficeOrg 下位互換の MS オフィスって意味あるの?
*
OpenOfficeOrg の下位互換の MS オフィスですが、まだ使っている人がいるとはオドロキです。
MS office 2010 = 31290円、OpenOfficeOrg = 無料(プライスレス!)
MS オフィス信者はなぜ OpenOfficeOrg を使わないのかと訊かれると「エクセルのマクロに互換性がないからな」とおっしゃいますが、マクロウィルスで痛い目(顧客データが流出するとか)に合うことを想定していないのでしょうか。
マクロのためエクセルを使うのはまあ理解できますが、ワードやパワーポイントなんて、MS オフィス製品を使う理由がほとんど思いつきません。
*
もっと言えば、有料 OS も不要なんだよね。
Windows(有料)+MS Office(有料)よりも、Linux(無料)+OpenOfficeOrg(無料)のほうが安全で安いわけで。
Ubuntu で OpenOfficeOrg 使っていますが、堅牢で快適ですよ。
###
関連記事
-
-
Ubuntuはダサい?
Linux ディストリビューションの一つ Ubuntu 10.04 の起動ディスクでパソコンを立
-
-
Linux mint 15 cinnamon
Linux mint 15 cinnamon (Sugar Moon さんのページより)[
-
-
Netac M.2 SSD 250GB 購入
M.2 SSD の外付けケースを購入したものの、手元に余っている M.2 SSD はないので、取り敢
-
-
Linuxだからできること150
Linuxだからできること150 (日経BPパソコンベストムック) 日経Linu
-
-
Crucial V4 128GB SSD
Crucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps 9
-
-
Amazon Fire TV Stick(Alexa対応音声認識リモコン付属ストリーミングメディアプレーヤー)B07ZZY2DFW
Amazon アマゾン Fire TV Stick - Al
-
-
BOOKSCAN を初利用
* 自分で書籍をバラしてスキャンして PDF 化することを「自炊」と言いますが、手間と時間がも
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル(2)
遠隔画像診断のビジネスモデルの続きです。 * 遠隔画像診断の模式図を変更しました。 上






