i3-2100T は魅力的
インテルの CPU の話。
新型 Core i シリーズ(通称 SandyBridge)の CPU はどれもスジがいいですが、一番安いシリーズの i3 の中の低電力版の i3-2100T は特に魅力的。
TDP 35W という低電力ぶりは、GPU を内蔵していることを考えると驚異的ですね。
低電力という点では AMD の E シリーズに負けますが、パフォーマンスは数倍いいですから。2コア4スレッドというのも心強い。
安い H61 マザーボードと安いメモリ 4GB で 2万円を切るというコストパフォーマンスの良さにしびれます。
|
Asrock H61M-S Socket 1155対応 H61チップセット搭載MicroATXマザーボード |
|
デスクトップ用メモリ/240Pin DDR3-1066 (PC3-8500) 2GB ブリスターパッケージ 永久保証 RoHS対… |
今引退中の 3号機(自作)Atom330 マシンの後継にどうかと思っています。
あるいはメインマシンの 1号機(自作)AthlonII X3 マシンの代わりも十分務まりますねえ。
60W ほど TDP が低いので 1日12時間使うと年間 7000円くらいは電気代が浮きそうで・・・
***
関連記事
-
-
すべてのOSで使える無料でMSオフィス上位互換のオフィスソフト
すべてのOSといっても Windows、MacIntosh、Linux ですが、これらで使える
-
-
DELL DIMENSION 9200 さらにもう一台ゲット
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2
-
-
BOOKSCAN を初利用
* 自分で書籍をバラしてスキャンして PDF 化することを「自炊」と言いますが、手間と時間がも
-
-
パナソニック製 BD-Rメディア 30枚入り
Panasonic ブルーレイディスク 日本製 録画用4倍速 25GB(単層
-
-
Haze OS 6 試用してみた
チーズケーキというオペレーティングシステム 「ライブCDの部屋」で Haze OS 6.0.1 C
-
-
Filezilla / 優れものの FTP クライアント
* 長らく FTP クライアントに ffftp を使っていましたが、サーバーへのファイル転送の
-
-
絶対つまずかないLinux超入門
絶対つまずかないLinux超入門 (日経BPパソコンベストムック) 日経Linu
-
-
Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み
Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。 M.2 形式の NVMe
-
-
Q4OS インストールしてみた
* Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介され
-
-
Voyager 14.04 LTS インストールしてみた
* Linux(無料の OS)の数あるディストリビューションの中から Sugar Mo
- PREV
- おいおい
- NEXT
- 優しさの意味 / 西村由紀江






