Ubuntu MATE 16.04 をインストール
公開日:
:
最終更新日:2018/03/09
パソコン
Ubuntu MATE 16.04 (日本語Remix ではない英語版)をハードディスクにインストールしてみました。
すでに UEFI で Linux Mint Xfce 18.3 をインストールした PC に入れてデュアルブートにしました。
順調にインストール終了後に再起動すると、「ネットにつながらない」と出ます。
このトラブルはよく遭遇します。DNS の問題ですね。
「さっきインストールの最中にバンバン繋がっていただろう」とつっこみながら、「ネットワーク」の設定で DNS に「8.8.8.8」と「8.8.4.4」を追加。
どちらも Google が提供している無料のネームサーバーです。もっと速いネームサーバーを使用できる人はそちらを使ってください。
英語版ながら、「Tokyo と日本語」をインストール時に指定したので日本語表示になっています(完全ではないようです)。
ただし、このままでは表示はできても日本語の入力はできません。
それで「Getting Started」に含まれる「Language Support」 で日本語をインストールしその後ログインを2回行ってようやく Fcitx+mozc がインストールできて、日本語入力が可能に。1回では不十分のようです。
起動時は 428MBのメモリ消費量(Linux Mint Xfce は 291MB)。
案外メモリを使っていますが、メモリ 2GBの PC でも問題ないレベル。
使ってみた印象は 「昔使っていた Ubuntu 9.04 によく似ている」です。
Ubuntu 9.04 のデスクトップ環境は Gnome2 でしたし、MATE(マテ)は Gnome2 由来ですからね、似ているはずです。
それにシステムフォントがゴシックだからほとんどソックリ。
関連記事
###
関連記事
-
-
WindowsVistaの功罪
WindowsVistaの存在感のなさ Windows 7 が発売されたとき、新しいパソコン
-
-
ヤフオクで中古CPU 3個ゲット
最近あまりめぼしいものはセリ落としておりませんが、今週は中古CPU を3個。 そのうち 2個を
-
-
プログラマを笑え! / 藤本裕之
プログラマを笑え! 藤本 裕之 ソーテック社 2004-10 売り上げランキン
-
-
無料レンタルフォーム
別刷り請求のため、無料レンタルフォームをいくつか試してみた。 まず、フォームプロ。悲しいくらい表示が
-
-
Windows7 から Windows10へ
仕事場のメインマシンを Core i3-550+Windows7 から Core i3-2120+W
-
-
VLCプレーヤー DELL製スピーカーを壊す?
元ネタ⇒ VLCをインストールするだけでスピーカーの保証は無効というDELLの対応に対して掲示板
-
-
Windows7マシン不調
* Windows7 はキライで1台しか常用しておりませんが、またそのマシンの調子が悪くなって
-
-
DELL Vostro260S 逝く
2011年7月に新品で買った DELL Vostro260S が昨日壊れました。 いや、壊したのか