*

Ubuntu MATE 16.04 をインストール

公開日: : 最終更新日:2018/03/09 パソコン

Ubuntu MATE 16.04 (日本語Remix ではない英語版)をハードディスクにインストールしてみました。

すでに UEFI で Linux Mint Xfce 18.3 をインストールした PC に入れてデュアルブートにしました。

順調にインストール終了後に再起動すると、「ネットにつながらない」と出ます。

このトラブルはよく遭遇します。DNS の問題ですね。

「さっきインストールの最中にバンバン繋がっていただろう」とつっこみながら、「ネットワーク」の設定で DNS に「8.8.8.8」と「8.8.4.4」を追加。

どちらも Google が提供している無料のネームサーバーです。もっと速いネームサーバーを使用できる人はそちらを使ってください。

英語版ながら、「Tokyo と日本語」をインストール時に指定したので日本語表示になっています(完全ではないようです)。

ただし、このままでは表示はできても日本語の入力はできません。

それで「Getting Started」に含まれる「Language Support」 で日本語をインストールしその後ログインを2回行ってようやく Fcitx+mozc がインストールできて、日本語入力が可能に。1回では不十分のようです。

起動時は 428MBのメモリ消費量(Linux Mint Xfce は 291MB)。

案外メモリを使っていますが、メモリ 2GBの PC でも問題ないレベル。

使ってみた印象は 「昔使っていた Ubuntu 9.04 によく似ている」です。

Ubuntu 9.04 のデスクトップ環境は Gnome2 でしたし、MATE(マテ)は Gnome2 由来ですからね、似ているはずです。

それにシステムフォントがゴシックだからほとんどソックリ。

関連記事

Linux Mint Xfce 18.3 をインストール

Ubuntu MATE に xfce を組み込む

###

関連記事

Zorin 15 Core インストールしてみた

久々の Linux ネタです。 以前使っていたデルのノートPC の Inspiron

記事を読む

非エコなプリンタ

Multiwriter 8500N[/caption]  NEC が現在売ってい

記事を読む

またまた 80GB 中古HDD 2台ゲットだ

1台800円(初期値)で出ていた日立製ハードディスクに入札していたら、その後誰もセリ相手が現れず

記事を読む

HDDからSSDへの換装

前回の記事「imation A320(2.5″ SATA3 240GB SSD)」で速度を測った安売

記事を読む

レノボのパソコンに盗聴用チップ?

* ネタ元>英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 7/31 の

記事を読む

アマゾンで激安商品の見つけ方

* 以前、ここにも書き、雑誌『Windows100% 2012年4月号』にも書いてありましたが

記事を読む

no image

天板が変えられるノートパソコン

   デルのアフィリエイトをやっているのですが、5/30(月)までのキャンペーンで、

記事を読む

HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX 使ってみた

HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX

記事を読む

百度(バイドゥ)IME はキーロガーかも

* 中国企業の「百度(バイドゥ)」 が無料で提供する日本語かな漢字変換ソフト「Baidu IM

記事を読む

Ubuntu MATE に MacBuntu を適用

HDD にインストールした Ubuntu MATE を MacBuntu 化してみました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑