最近の豪雨
公開日:
:
日記
*
広島の大惨事はまことにご愁傷さまです。
山沿いに住むのは景色はいいですが、一歩間違えば地獄絵図です。
以前にも似たようなことがあった土地なので、教訓が生かされなかったのが残念です。
*
どんな川も大量の雨が降ればあふれますし、どんな山でも崩れます。
私は以前から花崗岩の山地は結構大丈夫だと思っていたのですが、風化して まさ土(まさど)になればもちろん崩れます。
花崗岩の山に木が生えているということが、風化したまさ土があるということを示しているわけですから。
*
この前カミサンの実家(六甲山の南側の団地)に帰ったとき、その前の台風で団地に入る道路に繋がる幹線道路に結構な落石があって通行止めになっていたそうです。
我々が通ったときは工事中で片道通行になっていましたが。
ここも花崗岩の山ですが、まさ土のない部分(岩肌むき出しの崖)が崩れたようです。
頑丈な花崗岩なのに・・・
阪神大震災で亀裂が入ったのかもしれません。
花崗岩の地盤にも結構問題があるということですね。
*
とにかく命の危険を考えると、山の近く、川の近く、海の近くには住まないほうがいいです。
私は以前から「平地の高所」に住むのが一番だと思っています。つまりマンションの高層階ですね。
防犯上すぐれているし、火災にも比較的強い。洪水、津波、台風、地震にもある程度耐えます。
*
おまけですが、最近のびわ湖の水位です。

やっと 0cm に戻りました。今日の雨で明日はまたちょっと増えそうですが。
琵琶湖の面積は 670.25平行キロメートル。
1cm 水位が上がるということは 670万トンの水が増えるということです。10トントラックの 67万台分。
###
関連記事
-
-
朝日新聞、もうネを上げろ
昨日から消費税が 10%になりましたね。 1万円を超えるものはまず買わない私にとっては、2%違
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。無視してください。 03.08.31 Sun
-
-
過去の日記について 2011/4/23
過去の日記を書き直しておきました。 TextSS は便利ですね。
-
-
【万年筆】 中華まん Penbbs 500
今までの記事の中でときどき言及していた Penbbs というブランドの 500番です。
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 00.10.31
-
-
オオクワガタ菌糸ビン飼育について
オオクワガタ幼虫7匹孵化 昨日、菌糸ビンが 12本届いたので、前回臨時飼育ケースの中にほう
-
-
【ふるさと納税】マルカズ農園の訳ありポンカン 5kg / 高知県室戸市
【ふるさと納税】マルカズ農園の訳ありポンカン 5kg ポンカ
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視しても結構です。 06.04.30
-
-
欧州統一規格の万年筆用インクカートリッジ
欧州統一規格の万年筆用インクカートリッジと言えば、統一規格なんだから形状は一種類しかないと思いますよ
- PREV
- 「ウィンドウズ9」来月発表?
- NEXT
- 自宅メインパソコンHDDが壊れた






