クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)
公開日:
:
最終更新日:2016/05/04
パソコン
前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo」の続きです。
Gyazo の仕組み
ごく簡単に説明します。
- パソコンにインストールされた Gyazo クライアントが画像をキャプチャしますと、それをクラウド上の Gyazo サーバーに送ります。
- Gyazo サーバーは受け取った画像をファイル(静止画は PNG形式、動画GIF はアニメーション GIF形式)として保存し、それを表示するウェブページを動的に作成して、そのページの URL を Gyazo クライアントに返します。
- Gyazo クライアントはその URL をウェブブラウザで開きスクリーンショットを表示します。
- 同時にその URL 文字列をクリップボードにコピーします。
以上が簡単な仕組みになります。
サーバー上の画像ファイル
表示される URL は、
https://gyazo.com/[特殊な文字列]
です。[特殊な文字列]の部分は、パソコンの固有値とキャプチャ時刻とから生成される値のMD5 のようです。見た目は暗号のようなものです。
画像ファイルの実体は別のサーバーに置いてあり、
https://i.gyazo.com/[特殊な文字列].png
でアクセスできます。写真の場合は
https://i.gyazo.com/[特殊な文字列].jpg
となる場合もあります。
動画GIFの場合は
https://i.gyazo.com/[特殊な文字列].gif
となります。
画像ファイルのみを指定したい場合は、こちらの URL を使ってください。
関連記事
###
関連記事
-
-
Kona Linux 3.0 Cinnamon版 試用
Kona Linux がいつのまにか 3.0 になっていて、しかもデスクトップ環境がいくつも
-
-
下位互換で有料 Vs 上位互換で無料
MSオフィス上位互換の OpenOfficeOrg が LibreOffice と分裂したの
-
-
アマゾンで激安商品の見つけ方
* 以前、ここにも書き、雑誌『Windows100% 2012年4月号』にも書いてありましたが
-
-
格安 SSD 128GB
OCZ SSD OCZ Octane 2.5” SATA2 SSD 128G
-
-
悲報? Pear OS が消滅?
Pear OS 8[/caption] Pear OS がプロジェクトごと消滅 元ネタ> Pe
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた(3) teamviewer でスーイスイ
自宅メインパソコンHDDが壊れた(2) の続きです。 2台めの 2TB HDD にコピー中です
-
-
遠隔画像診断の起業をサイトにまとめる
// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 * * * *
-
-
ヤフオクで中古パソコンを漁るときの注意(2)
* 手の内をあかしてしまったので、調達が困難になるかな~、と ちょっと後悔しています。 追加
-
-
絶対つまずかないLinux超入門
絶対つまずかないLinux超入門 (日経BPパソコンベストムック) 日経Linu
-
-
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R
I-O DATA 高速・多機能・ブロードバンド有線ルーター ETX-R ア
- PREV
- クラウド型スクリーンショット Gyazo
- NEXT
- 地震での寄付