クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)
公開日:
:
最終更新日:2016/05/04
パソコン
前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo」の続きです。
Gyazo の仕組み
ごく簡単に説明します。
- パソコンにインストールされた Gyazo クライアントが画像をキャプチャしますと、それをクラウド上の Gyazo サーバーに送ります。
- Gyazo サーバーは受け取った画像をファイル(静止画は PNG形式、動画GIF はアニメーション GIF形式)として保存し、それを表示するウェブページを動的に作成して、そのページの URL を Gyazo クライアントに返します。
- Gyazo クライアントはその URL をウェブブラウザで開きスクリーンショットを表示します。
- 同時にその URL 文字列をクリップボードにコピーします。
以上が簡単な仕組みになります。
サーバー上の画像ファイル
表示される URL は、
https://gyazo.com/[特殊な文字列]
です。[特殊な文字列]の部分は、パソコンの固有値とキャプチャ時刻とから生成される値のMD5 のようです。見た目は暗号のようなものです。
画像ファイルの実体は別のサーバーに置いてあり、
https://i.gyazo.com/[特殊な文字列].png
でアクセスできます。写真の場合は
https://i.gyazo.com/[特殊な文字列].jpg
となる場合もあります。
動画GIFの場合は
https://i.gyazo.com/[特殊な文字列].gif
となります。
画像ファイルのみを指定したい場合は、こちらの URL を使ってください。
関連記事
###
関連記事
-
-
ストレージサービス「Ubuntu One」本年6月1日で終了
* みなさんにとってはどうでもいいことでしょうが、Ubuntu には無料のオンラインストレージ
-
-
ああ、懐かしや? Windows93
Windows95 の前に Windows93 があったのをご存じですか? 私は知りませんでし
-
-
I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ
I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ ブラッ
-
-
Google 製作の無料フォント Noto Sans
Noto日本語フォント[/caption] Google が無償で利用でき、改変・再
-
-
液晶モニタ W2253V 突然死
* 朝起きてうちの仕事場のメインのディスプレィの LG製 W2253V をオンしようとしま
-
-
Windows7マシン不調
* Windows7 はキライで1台しか常用しておりませんが、またそのマシンの調子が悪くなって
-
-
Seagate HDD 2TB 逝く
なにかの外付けHDD(バッファロー製?)に入っていた Seagate の 2TB HDD が壊れ
-
-
【ヤフオク】Win10☆自作945CGT-M/E5800/QuadroFX580☆動作品ジャンク 落札
capibara2007さんから 2650円で落札。 ◎動作確認済みですが、もともと全て地
-
-
抑制単語使っていますか?
* 日本語変換メソッド(IME)で、いつもいつも出てきてほしくない変換候補が出てくるときってあ
-
-
またまた Windows10 にいきなりアップグレード
以前の記事「昨夜いきなりアップグレード 」でも書きましたが、昨日も仕事中に以前とは別の Wind
- PREV
- クラウド型スクリーンショット Gyazo
- NEXT
- 地震での寄付






