日本語変換の単語登録 品詞の設定
公開日:
:
パソコン
パソコンの日本語辞書のユーザー辞書に単語を登録するときに品詞を正しく設定していない人が多いです。
品詞の設定
正しく設定するといっても、なんでもかんでも名詞にしてしまってはかえって候補が増えてしまいます。
よく使う慣用句的な用語も独立語とかにしてしまわないで、活用形を考えて、副詞や形容詞、動詞など適当なものに登録するほうがのちのち便利です。
たとえば、
「全長にわた」をラ行動詞(動詞ラ行五段)として登録しておけば、「全長にわたり」、「全長にわたる」、「全長にわたって」などの活用形は自動的に正しく変換されます。
「前回と比較」も当然これ1語でサ変動詞にします。そうすると「全快と被殻します」などという恥ずかしい間違いはなくなります。
打ち間違いも登録
よく打ち間違ってしまうものも正しい語句になるように登録します。
「見られません」と打とうとして、「みられまsうぇん」とかになったら、これを読みとして「見られません」を登録しておくと、それ以降は同じ打ち間違いのときに打ち直さなくてよくなります。
タイプの練習をして矯正するのが王道なんでしょうが。
###
関連記事
-
-
イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(2)
イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(1)を書きました。 2つめの利点ではなく、補
-
-
変幻自在の Linux HomerOS 4.0
HomerOS 4.0 は Ubuntu 14.04 ベースの Linux ディストリビューショ
-
-
古いマシンで最新 Linux を使う
* ヤフオクで 900円で買ったこの中古パソコンは、2005年秋の DEL
-
-
[ふるさと納税] 2015/9/15 液晶ディスプレイと外付けHDD
ふるさと納税ネタですが、一昨日はパソコン用(あるいはTV録画用)の外付けHDD 2TB を 1台
-
-
iPad で授業をする? ジョブズが泣くぜ
iPad で授業 iPad で授業をするための教師研修のニュースをこの前TVでやっていました。
-
-
絶対つまずかないLinux超入門
絶対つまずかないLinux超入門 (日経BPパソコンベストムック) 日経Linu
-
-
ADATA製 SSD 256GB ASP600S3-256GM-C
ADATA SSD 256GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用
-
-
Zorin 15 Core インストールしてみた
久々の Linux ネタです。 以前使っていたデルのノートPC の Inspiron
-
-
DVD ブートできないマシンが大量に発見されました
* この前ヤフオクで仕入れた DELL Optiplex 740 ですが、5台ほど USB メモリ
-
-
無線LANルーター WN-G300R
I-O DATA IEEE802.11n準拠 300Mbps(規格値) 無線






