【ヤフオク】NEC PC-MK37LLZ6AASU Mate ML-U(Core i3-6100 4GB 500GB)動きました
公開日:
:
パソコン
先日落札した3台のうちの1台。本日到着しました。
早速 linux mint で使っている Core i3-540 マシンと入れ替え。
入れ替えと言っても、Core i3-540 の PC で使っている SSD を新しい PC に入れるだけ。
Windows ではないので linux はこれですんなり動いてくれます。なにしろライセンスなどややこしいものはありませんので。
メモリの容量は同じなので CPU だけ変わった感じですが、やや速くなったような。
linux 自体が軽い OS であるため Core i3-540 でさえ爆速の範疇で、あまり差がわかりませんが、Libre Office のような重たいソフトでは確かに快適になっています。
*
それよりうれしいのは USB2.0 しかなかったのに、これで USB3.0 以上のポートが 4つも使えるってことです。USB2.0 もほかに 2つあり。
USB2.0 でしか使えない USB-DAC を繋いでいるので全部 USB3.0 になると困るわけですが、これは理想的な状態です。
*
ということで、2160円(税込み)ぽっきりで CPU が 5世代アップ(Nehalem ⇒ Skylake)できたのは大きいですね。
###
関連記事
-
-
自宅メインパソコンHDDが壊れた(5) それだけじゃなかった
「自宅メインパソコンHDDが壊れた(4) 」の続きです。 コピー元: 内蔵SATAコントロ
-
-
無停電電源装置 ユタカ電機(YEC) UPS mini 500II 逝く
昨夜より降り出した雪が朝も降り続いており、目覚めたときには道路や屋根に数センチの積雪がありました。
-
-
Linux で MetaTader4 を動かす
この前から FX で自動売買させている Windows パソコンが2台とも勝手に再起動するようになっ
-
-
ハードディスクのコピー
私は PC のハードディスクのコピーには PC に繋がなくても使えるデュプリケーターを使っています。
-
-
Windows7 Pro 32bit DSP 最安値
【再入荷困難品】DELL製Windows7 Professional 32ビ
-
-
NEC PC-MK33LLZT1FJD さっそく実戦配備
以前の記事「NEC PC-MK33LLZT1FJD うれしい誤算」の続きです。 この前
-
-
konalinux2.3 / されど USB起動できず
konalinux が新しくなったので、ダウンロードしました。 konalinux2.3 Li
-
-
Optiplex755 その後
* Optiplex の筐体はサイズの違いで 4種類あり、これが一番小さな(89×263×
-
-
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK-W300NH2
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK
-
-
Quadro NVS280 PCI 64MB WindowsXP 残念な結果
Windows2000 マシンから取り出した Quadro NVS280 PCI 64MB
- PREV
- グラス・ハーモニカ作品集(ブロシュ)
- NEXT
- 【万年筆】 WANCHER 禅