*

グラス・ハーモニカ作品集(ブロシュ)

公開日: : 音楽

ナクソスから。CD番号:8.555295

電子楽器オンド・マルトノの奏者で有名なトマス・ブロシュグラス・ハーモニカを演奏する面白いディスク。

グラスに水を入れて並べて縁を指でこすって音をだすアレです。

軽薄なモーツァルトが作品を書いているのはそんなに驚きませんが、堅物ベートーヴェンもこれを使っているのはちょっと意外です。

1曲めはソロ演奏で、ずっとこれが続くのかと思うとちょっと憂うつになります。だって首筋がスースーしてユーレイが出そうなんだもの。

しかし 2曲めからは隠し味的に使われていることも多く、安心して聴くことができます。

最後の曲はトマス・ブロシュ自らの作品でこれが史上初の録音となります。まさかこれを発表するためにこの CDを企画したとかじゃないよね?

曲目リスト

1. ラルゴ シュルツ(1747-1800)

2. アダージョ ホルト・ソンバッハ(1962-)

3. ロンド 変ロ長調 ライヒャルト(1752-1814)

4. ソナタ 第3番 Recit ナウマン(1741-1801)

5. ソナタ 第3番 Andantino amoroso ナウマン(1741-1801)

6. アダージョ ハ長調 K.356 (K.617a) モーツァルト(1756-1791)

7. アダージョとロンド K.617 Adagio モーツァルト(1756-1791)

8. アダージョとロンド K.617 Rondo モーツァルト(1756-1791)

9. F.ドゥンカーの劇「レオノーレ・プロハスカ」のための音楽よりメロドラマ ベートーヴェン(1770-1827)

10. 小さな音楽作品 Grave レーリヒ(1754-1804)

11. 小さな音楽作品 Grave Commodetto レーリヒ(1754-1804)

12. カンタータ「音楽の勝利」~三重唱 アペル(1754-1832)

13.14. 第1組曲 より 幻想曲、アルマンド ホルト・ソンバッハ(1962-)

15. 歌劇「ランメルモールのルチア」より 狂乱の場 ドニゼッティ(1797-1848)

16. 第1組曲 より メヌエット第2番 ホルト・ソンバッハ(1962-)

17. 聖マリア T.ブロシュ(1962-)

###

 

 

関連記事

Storms In Africa

ストームス・イン・アフリカ(4トラックス) エンヤ by G-Tools

記事を読む

Fragile / 畠山美由紀

Fragile (CCCD) 畠山美由紀 フェイスレコーズ 2002-09-26

記事を読む

時の始まり / 大貫妙子

時の始まり 大貫妙子 日本クラウン 1992-02-21 売り上げラン

記事を読む

風色の夢 / 西村由紀江

風色の夢 風色の夢 西村由紀江 by G-Tools

記事を読む

上々颱風9~心の花~

上々颱風9~心の花~ 上々颱風 エム アンド アイ カンパニー 2001-09

記事を読む

Piano & Chamber Music / Clara Schumann

 シューマンはシューマンでも奥さんのクララのほう。 結構好きなんです。  Piano &am

記事を読む

ラ・フォル・ジュルネびわ湖2017

ラ・フォル・ジュルネびわ湖 本日が最終日です。 今回のテーマは「LA DANSE ラ

記事を読む

ユー・アー・ソー・ビューティフル / 木住野佳子

★★★☆☆ ジャズピアニストの木住野佳子(Yoshiko Kishino)の 1999

記事を読む

ドビュッシー : 月の光、亜麻色の髪の乙女

ドビュッシー : 月の光、亜麻色の髪の乙女 アントルモン(フィリップ)

記事を読む

ピアノ・ピュア ~ メモリー・オブ・1999 / 加羽沢美濃

ピアノピュア ~ メモリー・オブ・1999 ピアノ・ピュア ~ メモリー・オブ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑