WindOS / 風のようなオペレーティング・システム

WindOS
Windows ではありません。WindOS(風のOS?)ですね。
日本生まれで、CD や USBメモリからブートする軽量 Linux です。
「風のように軽やか」ってわけでしょう。
起動時のイニシャルメモリ消費量はわずか 60MB なので、メモリを 128MB しか積んでいないような昔のマシンでも動きます。
*
CD や USB メモリからブートするってことはハードディスクが不要ってことです。実はついていなくても使えます。
ハードディスクが壊れたマシンでも、これで起動してハードディスクからファイルを抜き出したりできます。
便利です。
*
インストールされているアプリは軽いものが多いです。
いわゆるオフィススイートのようなものはありません。
ウェブを見たり、YouTube や音楽を楽しんだり、エディタで文章を書いたりなどの用事はこなせます。
作ったファイルは USB メモリなどに保存できます。
USB メモリなら新たにアプリケーションをインストールすることもできます(CD では無理です)。
*
なんか、昔ハードディスクのなかった時代にフロッピーでマシンを立ち上げていた時代を思い出します。
今の若い人にはナンノコッチャわからないでしょうが。
*
###
関連記事
-
-
Remastersys / Linux で実行環境をiso化する
* なんのこっちゃと思われる方もおられるでしょうが、Linux のコマンドで、remaster
-
-
Dimension 2400 ご到着
dimension2400[/caption] * 私も新品のものを買ったことがあ
-
-
Zorindows ?
* Windows8 が Windows7 と全く違うような OS なら、Windows7 と
-
-
Linux Mint 17.3 Cinnamon インストール
日経Linux(リナックス)2016年3月号日経リナックス 日経BP社 2016
-
-
WindowsXP & Linux
* WindowsXP Vs Linux ではなく 、WindowsXP と Linux との
-
-
LXLE 再びインストール
> SugarMoon : LXLE Linux ディストリビューションの LXLE
-
-
プログラマを笑え! / 藤本裕之
プログラマを笑え! 藤本 裕之 ソーテック社 2004-10 売り上げランキン
-
-
Netac M.2 SSD 250GB テストしてみた
上はアマゾンのタイムセールで2717円で買った 250GB の M.2 SSD(NVMe)で
-
-
システムディスクの復旧:遅いので方針変更
PATRIOT SSD 512GB 2.5インチ SPARKシリーズ
- PREV
- フリーソフトの CheckDisk
- NEXT
- おバカな考え方
Comment
[…] WindOS / 風のようなオペレーティング・システム […]