WindOS / 風のようなオペレーティング・システム

WindOS
Windows ではありません。WindOS(風のOS?)ですね。
日本生まれで、CD や USBメモリからブートする軽量 Linux です。
「風のように軽やか」ってわけでしょう。
起動時のイニシャルメモリ消費量はわずか 60MB なので、メモリを 128MB しか積んでいないような昔のマシンでも動きます。
*
CD や USB メモリからブートするってことはハードディスクが不要ってことです。実はついていなくても使えます。
ハードディスクが壊れたマシンでも、これで起動してハードディスクからファイルを抜き出したりできます。
便利です。
*
インストールされているアプリは軽いものが多いです。
いわゆるオフィススイートのようなものはありません。
ウェブを見たり、YouTube や音楽を楽しんだり、エディタで文章を書いたりなどの用事はこなせます。
作ったファイルは USB メモリなどに保存できます。
USB メモリなら新たにアプリケーションをインストールすることもできます(CD では無理です)。
*
なんか、昔ハードディスクのなかった時代にフロッピーでマシンを立ち上げていた時代を思い出します。
今の若い人にはナンノコッチャわからないでしょうが。
*
###
関連記事
-
-
無料でファイル共有やメール便が使えるクラウドストレージ「ドライビー」
Drivee(ドライビー) この前、ジャストシステムのオンラインストレージサービス(有料)のイ
-
-
Windows10 のアホなところ
Windows10 は Windows7 からするとまだマシなほうですが、いろいろとイラつか
-
-
アマゾンで激安商品の見つけ方
* 以前、ここにも書き、雑誌『Windows100% 2012年4月号』にも書いてありましたが
-
-
Linuxをすぐに使いこなす本
Linuxをすぐに使いこなす本 (100%ムックシリーズ) 晋遊舎 2012-
-
-
Voyager 14.04 LTS インストールしてみた
* Linux(無料の OS)の数あるディストリビューションの中から Sugar Mo
-
-
3番組同時録画対応ハードディスクレコーダー HVTR-T3HD2
I-O DATA 3番組同時録画対応ハードディスクレコーダー 2TB HVTR-T3
-
-
ハードディスクの故障率(メーカー別)
元ネタ⇒ ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でつ
-
-
【ヤフオク】DELL OPTIPLEX 980 到着
4700円+送料で落札。 DELL の中堅ビジネス機 OPTIPLEX 980 です。
-
-
konalinux2.3 / されど USB起動できず
konalinux が新しくなったので、ダウンロードしました。 konalinux2.3 Li
-
-
記録可能 BD ドライブ iHES112-02
LITEON iHBS112-04 BD-R12倍速記録対応内蔵型Blu
- PREV
- フリーソフトの CheckDisk
- NEXT
- おバカな考え方
Comment
[…] WindOS / 風のようなオペレーティング・システム […]