*

フリーソフトの CheckDisk

公開日: : 最終更新日:2016/08/22 パソコン , ,

昨日、壊れたと思って取り外した crucial 製 V4 SSD 128GB ドライブですが、フリーソフトの CheckDisk(Windows 標準の CHKDSK より高機能)で調べてみました。

-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~
checkDisk will work now with drive: G:
G:\ Volume Label: , File System: NTFS
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/5)…
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/5)…
インデックスの検査を完了しました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/5)…
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
CHKDSK は Usn ジャーナルを確認しています…
Usn ジャーナルの確認を完了しました。
CHKDSK はファイル データを検査しています (ステージ 4/5)…
ファイル データの検査を完了しました。
CHKDSK は空き領域を確認しています (ステージ 5/5)…
空き領域の検査が終了しました。
ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。
32347364 KB : 全ディスク領域
10484600 KB : 31821 個のファイル
11828 KB : 5981 個のインデックス
0 KB : 不良セクタ
164148 KB : システムで使用中
65536 KB : ログ ファイルが使用
21686788 KB : 使用可能領域
4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
8086841 個     : 全アロケーション ユニット
5421697 個     : 利用可能アロケーション ユニット
Check Disk: Finished OK

これは WindowsXP の収められたパーティションです。壊れていないみたいですね。

残りの領域は Linux を途中までインストールしようとした部分ですが、解放して NTFS でフォーマットしてから調べてみました。

-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~
checkDisk will work now with drive: H:
H:\ Volume Label: ボリューム, File System: NTFS
ボリューム ラベルは ボリューム です。
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/5)…
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/5)…
インデックスの検査を完了しました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/5)…
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
CHKDSK はファイル データを検査しています (ステージ 4/5)…
ファイル データの検査を完了しました。
CHKDSK は空き領域を確認しています (ステージ 5/5)…
空き領域の検査が終了しました。
ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。
92685704 KB : 全ディスク領域
8 KB : 6 個のファイル
12 KB : 14 個のインデックス
0 KB : 不良セクタ
68832 KB : システムで使用中
65536 KB : ログ ファイルが使用
92616852 KB : 使用可能領域
4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
23171426 個     : 全アロケーション ユニット
23154213 個     : 利用可能アロケーション ユニット
Check Disk: Finished OK

これも壊れていないようです。

やっぱりプチフリの高度な状態だったのでしょうか。

プチ・フリーズどころか完全フリーズに見えたのですが。

プチ・フリーズだとしたらこんなに遅いのではシステムディスクに使えません。

ポータブルにしてバックアップ用にしますかね。

このソフトの CheckDisk ですが、再起動が不要で、Windows 付属の CHKDSK よりはるかに高機能で、レポートも詳細です。エラー訂正もしてくれるのでこちらを標準で使いたいと思います。

CheckDisk ダウンロード> http://www.paehl.de/cms/checkdisk

【関連記事】

###

関連記事

猫フォント NEKO FONT

* 猫で作ったフォントがあります。 アルファベットと数字だけですが。 IWASAKI と書

記事を読む

Gmail をバックアップ

* フリーソフトでは Gmail Backup と Mail Store Home があります

記事を読む

Acronis True Image Home 2012 Plus

* > http://www.acronis.co.jp/homecomputing/p

記事を読む

もう非クラウド型遠隔画像診断は使いたくない・・・その理由

* もう時効かな、と思うので書きます。 * ちあきなおみではないが、あれは数年前・・・、私

記事を読む

すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZINE BOOKS) / ネットワークマガジン編集部

すっきりわかった!Linux 使い方から管理まで (NETWORK MAGAZI

記事を読む

パソコンの故障 おそらくメモリの接触不良

* 一昨日、長年の知人からケータイメール(私はパソコンで受信)。 以前作ってあげた(完全自作

記事を読む

レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く (2)

昨日の続きです。 レグザ録画用外付けHDD Buffalo 製 HD-LS2.0TU2D とい

記事を読む

【ヤフオク】 NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC 落札

メーカー NEC 型番 PC-M

記事を読む

Voyager 14.04 LTS インストールしてみた

* Linux(無料の OS)の数あるディストリビューションの中から Sugar Mo

記事を読む

BIOS しかない PC に SSD

先日の記事「crucial SSD BX500 240GB」で紹介した SSD は自宅に置いてある予

記事を読む

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑