ADATA Premier Pro SP900 SSD SATA3.0 64GB

Blue Rose
- Blue Rose
*
以前に自作した AMD Athlon II X3 450 というトリプルコアの CPU を使った自作マシン「Blue Rose」ですが、ハードディスク代わりに使っていた crucial の 128GB SSD がプチフリ様の症状を多発するようになりました。
それでしばらく使っていませんでしたが、elementary OS という Linux をデュアルブート仕様でインストールしたところ、途中で止まります。
やっぱりディスクトラブルのようですね。
この SSD はそんなに使っていなかったのですが、残念。
このマシンはしばらくお蔵入りになっていたところでしたが、本日 ADATA Technology の Premier Pro SP900 という SSD(SATA3.0 2.5インチ 64GB)に入れ替えて、elementary OS をインストールしてみました。
![]() |
ADATA Technology Premier Pro SP900 SSD SATA3.0 2.5 64GB
Adata 売り上げランキング : 15930 by G-Tools |
注) アマゾンのサンプル画像(上)は容量違いの 256GB のものですが、実物は容量のところが 64GB になっているだけです。
*
ばかっ速なマシンができあがりました。
起動は超高速。終了はもっと高速。
面白いので Zorin 6.4 Core もデュアルブートでインストールしてみました。
最新版の Libre Office もすぐに立ち上がりますね。
これらの Linux は軽量で、Athlon64 X2(デュアルコア) でも十分だと思いましたが、さすがにより新しいトリプルコアだとスリルを感じるほど速いです。
原理上 イーサイトの遠隔画像診断でのコマ送り速度は変わりませんが。
これだけ速いと、Windows XP はナマでインストールするのはやめて、仮想環境にインストールして使ってもいいと思います。メモリは 4GB 積んでいますし。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
WLXQuickTime関係のトラブル
この前から、VLC メディアプレーヤーや mpc-HC などの動画プレーヤーで、H2
-
-
SAPPHIRE ビデオカード FLEX HD6770 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/DP
SAPPHIRE ビデオカード FLEX HD6770 1G
-
-
PHILIPS 242E2F/11 23.8型ワイド液晶ディスプレイ逝く
楽天市場で 2021/05/25(火)に購入した液晶ディスプレイの PHILIPS 242E2F/1
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル
* 遠隔画像診断の模式図を作ってみました。 上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)
-
-
プログラマを笑え! / 藤本裕之
プログラマを笑え! 藤本 裕之 ソーテック社 2004-10 売り上げランキン
-
-
自宅の WindowsXP PC 昇天
自宅で WindowsXP で動いていた自作 PC(愛称 WhiteBase) がついに逝きました。
-
-
DELL PRECISION 490 様ご到着
* QuadroFX 4500 のついたワークステーション DELL PRECISION
-
-
コピーコントロールCD(CCCD)について
昨日の記事「アンセム / 寺井尚子」で コピーコントロールCD(CCCD) について述べましたが、補
-
-
TS16GUSDHC10 Class10 永久保証の SDHCカード
Transcend microSDHCカード 16GB Class10 永久
- PREV
- ジェリー・フィッシュ アクア・セラピー / 悠木昭宏
- NEXT
- フリーソフトの CheckDisk
Comment
[…] ADATA Premier Pro SP900 SSD SATA3.0 64GB […]