最近の Linux が優れすぎている点について
*
ヤフオクで 900円で買えた 7年前の最も安いパソコンでも、4000円くらいの SSD を使えば、最新の Linux がさくさく動いてしまうと書きました。
こんなに古いマシンでも最新の OS が動くなんて、Windows や Mac ではとても考えられないことです。
ひょっとしたら我々は Micosoft (短小フニャ○) や Apple にだまされているのではないでしょうか。
「最新の機能が使いたければ、 インストールされた新しいマシンごと買いなさい」
と。
*
日本では Linux というと Ubuntu が最近初心者を中心に人気です。
Ubuntu とはスワヒリ語で 「他者への思いやり」 や 「皆があっての私」 といった意味を持ちます。
Microsoft や Mac とはそもそも精神からして違います。
世界的には Linux のディストリビューションの中では、Ubuntu よりは Linux Mint が はやりで、日本もこれから使用者が増えてくるでしょう。
> http://linuxmint-jp.net/feature.html
古いマシンをお持ちの方は一度インストールしてみることをお勧めします。
これらの Linux はホームページからダウンロードできます。
Google で検索してください。
すべて無料です。
古いパソコンでも動くことが多いです。
*
インターネットのサーバーも半数以上は Linux やその親戚の UNIX 由来の OS で動いています。
としたら、Windows や Mac をわざわざ使うより、Linux に習熟した方がはるかに得られるものが大きいです。
無料なので失うものはないのに、得るものは大きい。
Windows8 なんて使うとますますバカになってしまいそう。
*
有料なのにひとはなぜ Windows や Mac をわざわざ使うのか。
答えは 「単にTV コマーシャルで洗脳されているから」 だけなのではないでしょうか。
###
関連記事
-
-
昨日買っておいてよかった
数日前に DELL から FAX で来ていた「Vostro 260s スリムタワーお得意様限
-
-
SanDisk USB3.1 SDCZ430-128G 128GB Ultra Fit 海外パッケージ品
128GB で 1999円。これも安いのでついでに買ってしまいました。 海外パッケージ
-
-
【ヤフオク】DELL OptiPlex 3050 到着後セットアップ
3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札した DELL の小型デスクトップ Opti
-
-
かりぐも、いや、かりぐみ
Lian-Li PC-T1R レッド クモ型ITXテストベンチ台PC-T1 L
-
-
ビデオキャプチャー 「アナレコ」 GV-USB2
I-O DATA ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオ
-
-
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ
LG 23型ワイド IPSパネル/ホワイトLED BLU採用液晶ディスプレイ
-
-
WordPress 2度目のハング
このブログは Wordpress を使っているのですが、昨日からログインできなくなっていました。
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 に Linux Mint 19.3 xfce を入れてみた
前回の記事「FUJITSU FUTRO MP702 に最適の linux」で予告したように、Linu
-
-
Akismet でスパム退治(WordPress)
* このブログは WordPress という CMS を使っています。 最近、プラダXX とかな
-
-
Gmail で溜まったメールの一括削除
Gmail の無料の容量は 15GBありますが、使用量が 86%になったころから、しょっちゅう「容量
- PREV
- 古いマシンで最新 Linux を使う
- NEXT
- USB3.0 インターフェースカード