パソコン電源の交換 SSRP440AC
*
自宅でのメイン機である愛称 White Base(白い木馬)ですが、ファンがやたらうるさくなりました。
White Base は自作したもので、この電源は Aqtis のケースに付属していた 400W のもの。
Aqtis は電源も単体売りするメーカーなので信頼性は結構高いはずです。
うるさいことを除けば使えなくもないのですが・・・
で、光学ドライブも交換するつもりだったし、電源を交換しました。
使ったのは、440W の ATX12V 電源 SNE SSRP440AC。
極静音がウリで、電源ON/OFF に連動した外部用サービスコンセントを備えています。
2005年9月に発売されたようで、私はかなり昔にハードオフで中古を入手しておいたので、実働期間はそんなにないはずです。
ちなみに、電源の新品は結構高いので、ハードオフで中古のいいのを見かけたら入手しておくことにしています。
カネに糸目をつけないゲームマニアがどんどんスペックを上げるために電源を買い換えるのです。
そのため結構アッパークラスの電源が中古で安くで出るので、電源は中古に決まりと思っています。
*
交換したところ非常に静かで、動いているのか心配なほど。
最近涼しいので、ケースファン 2個も止めてしまいました。そのため動いているのは電源ファンとCPUファンのみ。
これはいいです。
しかし、寿命があとどれくらいあるのか・・・
まあ、今まで 100台近くのパソコンを使っていますが、電源が死んだのは 2-3台のみですから、そんなに心配はしていませんが。
###
関連記事
-
-
MakuluLinux 14 Shift 試用してみた
南アフリカ産の Linux ディストリビューションMakulu 14 の Shift というシリーズ
-
-
パソコンの騒音 / Pentium4マシン
* 私の仕事場(大津)にはまだ1台ずつ Pentium4 マシンが残っています。 Windo
-
-
久々にヤフオクでPC2台ゲット
* Precision や Optiplex ばかりを狙って入札していたが、最近なかなか落とせ
-
-
DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ 動作品
また、3000円でゲット。 私しか入札していなかったのだ。 高槻遠隔画像
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MK33LLZT1FJD 到着
3500円+送料で落札。 CPU:インテル Core i3-560 (3.3GHz
-
-
エレコム USB⇔USBパソコン切替器 KVM-KUSN
★★★☆☆ 2台のパソコンを1組の USBキーボード(Keyboard
-
-
Philips モニター ディスプレイ 236E7EDAB/11 (23インチ/IPS/フルHD/MHL対応/5年保証)
Philips モニター ディスプレイ 236E7EDAB/11 (23インチ/IP
-
-
DELL Optiplex760 2台目(2) 再生
* これは昨日紹介したマシン。 CPU:Pentium Dual E5300 /
- PREV
- 一冊でつかむ日本史 / 武光 誠
- NEXT
- Pioneer BD-ROM / BDC-207DBK