パソコン電源の交換 SSRP440AC
*
自宅でのメイン機である愛称 White Base(白い木馬)ですが、ファンがやたらうるさくなりました。
White Base は自作したもので、この電源は Aqtis のケースに付属していた 400W のもの。
Aqtis は電源も単体売りするメーカーなので信頼性は結構高いはずです。
うるさいことを除けば使えなくもないのですが・・・
で、光学ドライブも交換するつもりだったし、電源を交換しました。
使ったのは、440W の ATX12V 電源 SNE SSRP440AC。
極静音がウリで、電源ON/OFF に連動した外部用サービスコンセントを備えています。
2005年9月に発売されたようで、私はかなり昔にハードオフで中古を入手しておいたので、実働期間はそんなにないはずです。
ちなみに、電源の新品は結構高いので、ハードオフで中古のいいのを見かけたら入手しておくことにしています。
カネに糸目をつけないゲームマニアがどんどんスペックを上げるために電源を買い換えるのです。
そのため結構アッパークラスの電源が中古で安くで出るので、電源は中古に決まりと思っています。
*
交換したところ非常に静かで、動いているのか心配なほど。
最近涼しいので、ケースファン 2個も止めてしまいました。そのため動いているのは電源ファンとCPUファンのみ。
これはいいです。
しかし、寿命があとどれくらいあるのか・・・
まあ、今まで 100台近くのパソコンを使っていますが、電源が死んだのは 2-3台のみですから、そんなに心配はしていませんが。
###
関連記事
-
-
ヤフオク 中古パソコン2台落札
昨日2台のパソコンを落札。 いずれも NEC のメイトですね。 最近 NEC ばっかり愛
-
-
Apacer USB3.2 メモリ 128GB
USBメモリ 128GB 5年保証 USB3.2 Gen1
-
-
Windows7 で Amivoice
Amivoice EX RAD の従来版は Windows7 で動かないという話を聞いていました
-
-
DELL Optiplex 755 2台目(2) / FreeDOS での BIOSの書き換え
* DELL Optiplex 755 の2台目ですが、こいつは Optiplex760 に
-
-
【ヤフオク】DELL OptiPlex 3050 落札
もう一台ヤフオクで落札しました。3,097円(税込)+送料 1,606円 でした。 DEL
-
-
PATA ハードディスクのチェック(4)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
wattOS R6 / 軽快な Linux
* ⇒ SugarMoon さんのレビュー 軽快な Linux で有名な wattOS
-
-
Dimension1100 復活
Dimension1100[/caption] 以前、2号マシン(デジタル放送録画用
-
-
1000BASE-T対応 8ポートレイヤー2スイッチングハブ ETG-ESH8
I-O DATA 省電力機能搭載!1000BASE-T対応 8ポートレイヤー2ス
-
-
MediaEspresso での MP4 化(続き2)
エンコードが途中で止まってしまうことがある MediaEspresso ですが、QSV 対応
- PREV
- 一冊でつかむ日本史 / 武光 誠
- NEXT
- Pioneer BD-ROM / BDC-207DBK