パソコン電源の交換 SSRP440AC

*
自宅でのメイン機である愛称 White Base(白い木馬)ですが、ファンがやたらうるさくなりました。
White Base は自作したもので、この電源は Aqtis のケースに付属していた 400W のもの。
Aqtis は電源も単体売りするメーカーなので信頼性は結構高いはずです。
うるさいことを除けば使えなくもないのですが・・・
で、光学ドライブも交換するつもりだったし、電源を交換しました。
使ったのは、440W の ATX12V 電源 SNE SSRP440AC。

極静音がウリで、電源ON/OFF に連動した外部用サービスコンセントを備えています。
2005年9月に発売されたようで、私はかなり昔にハードオフで中古を入手しておいたので、実働期間はそんなにないはずです。
ちなみに、電源の新品は結構高いので、ハードオフで中古のいいのを見かけたら入手しておくことにしています。
カネに糸目をつけないゲームマニアがどんどんスペックを上げるために電源を買い換えるのです。
そのため結構アッパークラスの電源が中古で安くで出るので、電源は中古に決まりと思っています。
*
交換したところ非常に静かで、動いているのか心配なほど。
最近涼しいので、ケースファン 2個も止めてしまいました。そのため動いているのは電源ファンとCPUファンのみ。
これはいいです。
しかし、寿命があとどれくらいあるのか・・・
まあ、今まで 100台近くのパソコンを使っていますが、電源が死んだのは 2-3台のみですから、そんなに心配はしていませんが。
###
関連記事
-
-
Windows7 から Windows10へ
仕事場のメインマシンを Core i3-550+Windows7 から Core i3-2120+W
-
-
mepis という OS
* mepis という Linux ディストリビューションがあります。 現在は有料に移行したよう
-
-
壊れる前のバックアップ WD20EZRX
【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch Intelli
-
-
ONKYO WAVIO MA-500U
★★★★☆ 今まで自宅の仕事場の PCにつないで使っていた DAC内蔵アンプです。
-
-
TEDD2048M800HC5 2枚使えない
TEDD2048M800HC5 は DDR2 メモリの 2GB 版です。 ヒートスプレ
-
-
とりあえず復旧完了(仮)
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3
-
-
TMPGEnc MPEG Editor 3
TMPGEnc MPEG Editor 3 ペガシス 2
-
-
WLXQuickTime関係のトラブル
この前から、VLC メディアプレーヤーや mpc-HC などの動画プレーヤーで、H2
-
-
Amazon Fire TV Stick(Alexa対応音声認識リモコン付属ストリーミングメディアプレーヤー)B07ZZY2DFW
Amazon アマゾン Fire TV Stick - Al
-
-
GMKtec Ryzen 7内蔵ミニPC 注文
アマゾンのスマイルセールで 14000円以上値引きされているこいつを発見。 GMKtec
- PREV
- 一冊でつかむ日本史 / 武光 誠
- NEXT
- Pioneer BD-ROM / BDC-207DBK






