10/7 サッカー日本代表ベトナム戦
*
昨夜やっていたベトナム戦。
遠藤は欠場、遠藤の代わりに藤本が出ていたようですが、遠藤のようなためをつくる動きができておらず、わざわざ狭いところでパス交換をしようとしてドツボにはまっていたようです。
遠藤なら中盤で前を向いたら前衛の2,3人がそれを見て走り出し正確なパスを受けて速い攻撃をするという「攻撃のスイッチを入れる」という役割をきっちりこなすわけですが、藤本はロングパスの精度が足りないのか、もっと前でプレーしようとして失敗していました。
中盤からパスを供給することで、がっちり固めたデフェンス陣も緩いときに崩すことができます。
前でプレーするとデフェンスの間の距離が締まり、おいそれと抜けなくなります。
後半は中村憲剛が出て、少し後ろからスル-パスを供給しようとしていましたが、タイミングが合わずオフサイドトラップにかかっていました。
でもこちらのほうが少し練習すればものになりそうです。
ちょっと藤本の使い方をザックが誤ったのではないかな、と思った試合でした。
ふザッケローに。
###
関連記事
-
-
映画「コクリコ坂から」
* ジブリの映画「コクリコ坂から」を録画していたのを、本日全部観ました。 時代は昭
-
-
総務省の通称「変な人」募集について
総務省の、情報通信分野で独創的な才能やアイデアを持つ人材を発掘し育成する事業「異能ベーション
-
-
コウナゴから4080ベクレル
一昨日、茨木県沖の海からとれたコウナゴに 1kg あたり 4080ベクレルのヨードが検出されたこと
-
-
「民主主義とは多数決」を数学で証明する
パヨクはよく「多数の暴走を許すな」とか「少数意見を尊重せよ」と言うが、それは民主主義に対する「悪いレ
-
-
ドイツのノンアルコール飲料 ヴェリタスブロイ・ビールテイスト飲料
ヴェリタスブロイ・ビールテイスト飲料330ml×《24缶》 パナパック 売り上
-
-
おバカホイホイ(バカなマスゴミが騒ぐともっとバカなヤカラがあぶり出される)
昔、豊洲市場への移転問題で、「地下水が汚染されている場所に移転するのはいかがなものか」とほぼすべての
- PREV
- 構え!射て!狙え!(続き)
- NEXT
- みんなのうた






