他人との接し方
公開日:
:
未分類
*
これは私の場合であり、誰にも強要するものではありません。
私は個人主義を重視します。
なれ合いの関係は大嫌いです。
適当な距離を持って接するのが節度であろうかと思います。
*
仕事仲間でも同じですが、金銭的利害が関係してくるので余計に気を遣います。
「基本的には信頼するが、一度裏切られると罰を与える」という有名な「しっぺ返しの法則」を適応しています。
一度でも不利益をなしたものをそのままにしておくと、次回の被害はスケールが大きくなるものです。
その人がかけがえのないものなら別ですが、たいていはもともとメリットのない人物であることがほとんど。
ガンはさっさと切除しましょう。
###
関連記事
-
-
ハーバード大学図書館の張り紙
ハーバード大学の図書館に張り紙がしてあるそうな。 多数あるのだけど、面白いものを1つ。
-
-
世界は驚きに満ちている
今日はたまたま読んだ2冊の本に同じような趣旨のことが書いてあって、ちょっと考えさせられました。
-
-
アナログTV放送の終焉
アナログ放送の終焉 今日の正午で、東北3県を除いてアナログ放送は終了しました。
-
-
Honda アコードでピタゴラスイッチ
* ホンダの車アコードの部品だけで作られたCM。 まるでピタゴラスイッチ。 途中でエネルギ
-
-
ヤフオクでもっと儲ける100のルール[達人編] / 桜井もえ
ヤフオクでもっと儲ける100のルール
-
-
ノンアルコールビール 激安 78円(350ml)
神戸居留地 ファインフリー /
-
-
ずらす思考法(続き)
放射線科勤務医の方に 大きな病院の勤務医でずっと行くのも一つの生き方。 でもそれでは「○○病
-
-
5/3 オオクワガタ幼虫発見
* 昨年の産卵木から1令幼虫と2令幼虫を1尾ずつ掘り出しました。 菌床ブロックを適当に切り、2個