ずらす思考法(続き)
放射線科勤務医の方に
大きな病院の勤務医でずっと行くのも一つの生き方。
でもそれでは「○○病院の○○先生」、「○○大学の○○先生」で終わってしまう。
まあがんばれば「○○先生でもってる○○病院」、「○○先生で有名な○○大学」と言ってもらえるかもしれません。
肩書きのない「○○先生」で、肩書きがないのにヘンに有名で、みんなから感謝されているっていうのが一番かっこいいような気がします。
既存の組織がいやだけど、組織を中から変えると他の人が困ると言う
そんな組織の中での出世なんて意味がない。
組織の外ではただの人。
ということで勤務医を辞め、病院を外から支える組織を作りました。
あなたもこういう生き方についてちょっと考えてみませんか?
###
関連記事
-
-
民主党まだやるの? いつやめるの? 今でしょ
* もともと選挙のために意見の違うものを集めて作った寄せ集めの政党のお話。 国政を一度は任され大失敗
-
-
安倍総理が明日の「たかじんのそこまで言って委員会」に出演
* 先ほど、勝谷くんが TV でばらしていましたが、明日の「たかじんのそこまで言って委員会」に
-
-
オーランチオキトリウム
最近、あちこちでオーランチオキトリウムの名前を耳にします。 「石油を生産する藻」です
-
-
新聞を消費税値上げから除外?
* しきりにY新聞のワ●ナベ氏がアベさんに接触して、 新聞は社会の公器だから消費税アップの対象から
-
-
【寓話】ある拉致事件
登場人物 サナダマル:サナダムシの長老 アユム:横縞がよく似合う若いサナダムシ アコム:ちょっ
-
-
論外のコストパフォーマンス
* 普通コストパフォーマンスというと、かけたコストに対する有益な効果の比率ですね。 コストパフォー
-
-
【映画】 大巨獣ガッパ
1967年の日活の映画。 アマゾンプライムビデオの「見放題」に挙がっていたので観てみました。
- PREV
- ずらす思考法
- NEXT
- BD-Rドライブで 4GB超のファイルを焼く






