ずらす思考法(続き)
放射線科勤務医の方に
大きな病院の勤務医でずっと行くのも一つの生き方。
でもそれでは「○○病院の○○先生」、「○○大学の○○先生」で終わってしまう。
まあがんばれば「○○先生でもってる○○病院」、「○○先生で有名な○○大学」と言ってもらえるかもしれません。
肩書きのない「○○先生」で、肩書きがないのにヘンに有名で、みんなから感謝されているっていうのが一番かっこいいような気がします。
既存の組織がいやだけど、組織を中から変えると他の人が困ると言う
そんな組織の中での出世なんて意味がない。
組織の外ではただの人。
ということで勤務医を辞め、病院を外から支える組織を作りました。
あなたもこういう生き方についてちょっと考えてみませんか?
###
関連記事
-
-
マル(句点)の使い方
* よくこんなふうな所見を見かけます。(図1) でも私はこんな風に書きます(図1)。 句点(。
-
-
Myソモサン・セッパ(6)の答え
Myソモサン・セッパ(6) の問題は、 とある会社のエリート社員が言うことには 「私は3
-
-
Google の 20%ルール
Google の 20%ルールの意味 Google がなぜあんなに数々のイノベーションを行って
-
-
ジレット フュージョン プログライド
ジレット フュージョン プログライド ジレット フュージョン プ
- PREV
- ずらす思考法
- NEXT
- BD-Rドライブで 4GB超のファイルを焼く