役に立たない役員
公開日:
:
最終更新日:2014/05/14
未分類
*
半沢直樹とか観ていると特にそう思いますが、会社とか組織は大きくなればなるほど役に立ってない”役員”が多いと思いませんか?
役に立ってないのに役員とはおこがましいので、”役たたな員” と呼びましょう。
さもなければ、厄員 だ。
*
ある会社などはとても小さいのに、社長と副社長が役たたな員 で、ずいぶん下のものが苦労していました。
*
そこに出勤するだけで規定の報酬がもらえると思いこんでいるのでしょうが、彼らを1人減らせば新入社員を 5-10人増やせます。
役員室の天井に隠しカメラつけてどれくらい働いているかチェックして、要らないものは処分すればいいと思います。
私がオーナーならそうします。
*
そう言えば、役に立ってない人間なのに”役人”とかいうのもいますね。
###
関連記事
-
-
クリスタルガイザー (500mL*48本入*2コセット) 最安値 通販
> クリスタルガイザー (500mL*48本入*2コセット) 今なら特別割引中 1本34円<
-
-
新聞に書いてあることが事実?
以前から気になっているが、世の中の人は 新聞に書いてあることは事実だ と思っている人が多
-
-
万年筆の世界 (2)
私が万年筆に初めて触れたのは小学校4年生くらい(52年前!)に、亡父が母に贈ったセーラーの細字の万年
- PREV
- 人面瘡―手塚治虫怪奇アンソロジー / 手塚 治虫
- NEXT
- マル(句点)の使い方