The Art of the Bassoon
![]() |
Vol. 1-Art of the Bassoon F. Poulenc Brilliant Classics 2009-09-01 |
2009年発売。
廉価版レーベルの Brilliant から。
Bram van Sambeek さんというのがバスーン奏者ですね。
ちなみにファゴットはイタリア語とドイツ語、バスーンは英語、バッソンはフランス語。
「のだめ」でもファゴットかバッソンかでもめてましたね。
バッソンはファゴットと微妙に構造が違うようで、音程が取りにくいという難点があるかわりに、音色がホルンに近く表現がより豊かであるとされる。
この CD ではあまりホルンらしく聞こえませんが。
- Dupuy: Concerto for bassoon and string orchestra in A
- Olthuis: Capricho
- Villa-Lobos: Ciranda das sete notas
- Vivaldi: Bassoon Concerto, RV 484 in E minor
***
関連記事
-
-
pure 3 – be natural
pure 3 - be natural ミュージック・セラピー 久石譲 リサ・ジ
-
-
モーツァルト〈5〉管弦楽曲 (徳間CD文庫)
モーツァルト〈5〉管弦楽曲 (徳間CD文庫) 徳間書店 199
-
-
時の輝き / 西村由紀江
時の輝き 中村暢之 サントラ ポニーキャニオン 1995-03-17
-
-
From The Musicals / Hiroko Williams
★★★☆☆ 録音の優れたアルバムを出されることでオーディオ雑誌でよく特集されるウィリア
-
-
シューベルト:楽興の時 / ウィルヘルム・バックハウス
シューベルト:楽興の時 バックハウス(ウィルヘルム) ポリドール 1993-1
-
-
フォーレ:前奏曲 Op. 103&即興曲
フォーレ:前奏曲 Op. 103/即興曲 ヴァロンダ Naxos 1998-03
-
-
Echo / 松居慶子
Echo posted with amazlet at 19.03.05
-
-
yours / 溝口肇
yours 溝口肇 バップ 2005-08-24 売り上げランキン
- PREV
- ソフマップ
- NEXT
- Silk Road Journeys: When Strangers Meet