【謎の円盤】フィンランド・ピアノ名曲ベストコレクション / 舘野泉
これも BOOKOFF で見つけたものと思われます。
「やすらぎのアルバム 音楽の森」シリーズの1枚。第50巻。
このシリーズはフジサンケイグループのポニーキャニオンが売っていたようです。
なんと裏ジャケの左下の隅っこにポツンと目玉マークが!
すごい違和感。
残念ながらライナーノートもないし、解説のたぐいは全くなし。
裏ジャケにも定価すらない。怪しすぎる。
たぶん90年代初めに発売されたのでしょうが、最近じゃ珍しいゴールド・ディスク。
このゴールド・ディスク、通常のCDより音がいいというふれこみでしたが、やはり廃りましたね。
しかし、このジャケット写真は何とかなりませんか。
このシリーズのほかの CD も彫刻の写真を使っていて、なんら必然性がない。
さて、以下のような2枚組のアルバムがありました。
フィンランド・ピアノ名曲ベスト・コレクション 舘野泉 ポニーキャニオン 1991-07-21 |
このアルバムの曲名を調べたところ、上記の謎の第50巻はこちらの1枚目と全く同じもののようです。
この2枚組は後で1枚ずつわけて再販されています。Hybrid-SACD であるようです。
フィンランドピアノ名曲ベストコレクション1 舘野泉 ポニーキャニオン 2007-09-19 |
フィンランドピアノ名曲ベストコレクション2 舘野泉 ポニーキャニオン 2007-09-19 |
ということで、この「やすらぎのアルバム 音楽の森」第50巻は2枚組 CD の 1枚目を CD 音源のままゴールドディスク化したものということになります。
定価が書いてないのは、たぶん会員制のCD頒布用でしょう。
解説が付いてないのは、たぶん CD とは別に解説のパンフレットがあったか、会報などに載っていたものと推測します。
中身は立派です。愛聴しています。
「樅の木」は特に好きです。
舘野さんのファンはきっと欲しいのでは。
曲目リスト
- 「樹の組曲」 Op.75 ピヒラヤの花咲く時 (シベリウス)
- 「樹の組曲」 Op.75 孤独な松の木
- 「樹の組曲」 Op.75 ポプラ
- 「樹の組曲」 Op.75 白樺
- 「樹の組曲」 Op.75 樅の木
- 故郷にて Op.74-4 (シベリウス)
- ロマンス ハ長調 Op.101-1 (シベリウス)
- キャプリス Op.24-3 (シベリウス)
- 「3つの夜想的情景」 Op.72 星はまたたく (パルムグレン)
- 「3つの夜想的情景」 Op.72 夜の歌
- 「3つの夜想的情景」 Op.72 曙
- 粉雪 Op.57-2 (パルムグレン)
- ロマンス Op.73-1 (パルムグレン)
- 小さなワルツ (カヤーヌス)
- 前奏曲 変ト長調 Op.7-1 (カスキ)
- ロマンス Op.12 (メリカント)
- 歌 Op.92-1 (メリカント)
- 夏の夜のワルツ Op.1 (メリカント)
- 夕べに (ハンニカイネン)
- 羊飼いのポルカ (クーラ)
- 雨 Op.52-4 (メラルティン)
***
関連記事
-
Bottesini / Music for Double Bass and Piano 1
Bottesini;Music for Double Bass & Pi
-
アンコール! ヴァイオリン愛奏曲集 / 五嶋みどり
アンコール! ヴァイオリン愛奏曲集 五嶋みどり ソニー・ミュージックジ
-
【謎の円盤】 ピアノ名曲小品集Vol.1
* CD番号:GL-504。定価表示なし。頒布ものか。 録音は 1965-66 年と古い
-
【謎の円盤】 しゃきっとセロリ
★★★☆☆(千住さんのチゴイネル!) クラシックのオムニバスです。アマゾンにデータがありま
-
オーロラ / 川井郁子
オーロラ (CCCD) 川井郁子 by G-Tools
-
サンクス! / 宮本文昭
サンクス! 宮本文昭 加古隆 鳥山雄司 S.E.N.S. 羽毛田丈史 朝川朋之
-
Quiet Kenny 静かなるケニー /ケニー・ドーハム
Quiet Kenny (Reis) Kenny Dorham P
-
カレル・ボエリー Karel Boehlee Trio オシャレなジャズ
Last Tango in Paris-Karel Boehlee Trio カレル・ボエ
-
あなたが輝くとき / 西村由紀江
あなたが輝くとき 西村由紀江 by G-Tools
-
【名曲】人間ってそんなものね / KOKIA
* 歌詞> http://www.kasi-time.com/item-14749.
- PREV
- 過去の日記のリライト
- NEXT
- 超管理職 / 中谷 彰宏
Comment
[…] 私も以前この50番について書きました。 […]
[…] 私も以前この50番について書きました。 […]