日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 / 浅川 芳裕
公開日:
:
読書
![]() |
日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社+α新書) 浅川 芳裕 講談社 2010-02-19 売り上げランキング : 39151 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆(目からウロコ)
著者は月刊「農業経営者」副編集長、つまり業界のウラのウラまで知り尽くしているお方。
食料自給率のナゾ
食料自給率がよく語られていますが、日本しかまじめに統計をとっていないし、日本しか重視していない。
というかイギリスは食料自給率を参考にするのは有害無益という論文まで公表しているそうです。
しかも、カロリーベース自給率を発明して実情より低く見せるなど、すべてが農林水産省の仕事を作るためのお芝居だそうです。
この自給率統計を作るために 3000人もの国家公務員を雇っていて、農水省役人の年俸は他の省より破格に高い 900万円以上。
食料自給率なんて 3人もいれば計算できそうですが。
どこかのシンクタンクに 3000万円で丸投げすればいいのでは?
著者は食料自給率より在庫量のほうが重要と説いています。
石油備蓄量の考え方と同じですね。
農業の高齢化 廃業農家の増加
これも著者は「なんちゃって農家」がやめているだけで、補助金が減って望ましいと言っています。
逆に自立可能なプロ農家の生産性が上がっているため、農産物生産量は増加しているのです。
やめた農家から農地を買い取ったり借りたりして大規模農業をやる事業者が増えており、北海道などでは1戸あたりの農地は欧州をすでに上回っているそうです。
その結果、金額ベースで日本の農業は世界5位。
バター不足は農水省の利権から生じる
他の乳製品はなんともないのに、なぜかバターだけが品不足になることが多いですね。
農水省の関税のかけ方がバターの場合だけ特殊なのです。
バター輸入を独占している天下り法人(ハンコ押した書類を右から左に流すだけで理事長の年収2000万)があるわけです。
*
「亜鉛の一種であるカドミウム」という誤りを直せば★5つなんだけど・・・
新聞の記事ばかり読んでいると農水省に洗脳されてしまいますので、どなたにも一読をおすすめしておきます。
###
関連記事
-
-
親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの? – – 人生という「リアルなゲーム」の攻略法 / 橘 玲
★★★☆☆ 自分の子どもに「どうして〇〇したらいけないの」とか訊かれたときに、経済合理性と
-
-
中国崩壊で日本はこうなる / 宮崎正弘、大竹愼一、加藤鉱
中国崩壊で日本はこうなる posted with amazlet at 18.
-
-
私の財産告白 / 本多 静六
私の財産告白 本多 静六 実業之日本社 2005-07-10 売り上げラン
-
-
週2日だけ働いて 農業で1000万円稼ぐ法 / 堀口博行
★★★☆☆ 以前、誰かの Youtube チャンネルで紹介されていたので 買って読んでみま
-
-
笑えるクラシック―不真面目な名曲案内 (幻冬舎新書) / 樋口裕一
笑えるクラシック―不真面目な名曲案内 (幻冬舎新書) 樋口 裕一 幻冬舎 200
-
-
大摩のガロ (小学館文庫―忍法秘話) / 白土 三平
大摩のガロ (小学館文庫―忍法秘話) 白土 三平 小学館 1996-05
-
-
11人いる! (小学館文庫 はA1) / 萩尾望都
★★★★☆ 萩尾望都大センセイの名作『11人いる! 』ですが、この文庫は『続・11人いる!
-
-
レコーディング貯蓄術 / 20代で1000万円貯金するブロガーの会
レコーディング貯蓄術 20代で1000万円貯金するブロガーの会 東洋経済新報社
-
-
図解 人気外食店の利益の出し方 (講談社+α文庫) / ビジネスリサーチ・ジャパン
図解 人気外食店の利益の出し方 (講談社+α文庫) ビジネスリサーチ・ジャパン 講
-
-
日本史が面白くなる「地名」の秘密 / 八幡和郎(2)
★★★☆☆ 「日本史が面白くなる「地名」の秘密 / 八幡和郎」の続きです。 著者は博
- PREV
- マウスでノイズ 犯人は Radeon HD 4550
- NEXT
- 第2次朝鮮戦争の兆し?







