【謎の円盤】 ピアノ名曲小品集Vol.1
*
CD番号:GL-504。定価表示なし。頒布ものか。
録音は 1965-66 年と古いです。
ベルリン・キリスト教会でとあるが、ダーレム地区のあの有名な教会でしょうか。
ピアノ独奏は No.1-14 の曲がジークフリート・シュテッキヒトで、No.15-18 の曲がヴァディスワフ・ケンドラ。
ジークフリート・シュテッキヒトはナクソスで結構な数の録音を行っています。
ヴァディスワフ・ケンドラはポーランド出身で、戦後初のショパン・コンクールで、ダヴィドヴィチ、ステファンスカと1位を競い合ったというお人。リストがお得意だったようで、ここでもリストが収録されています。
*
安いオムニバスにしてはなかなか選曲が渋い。
ピアノ独奏だから録音もアラが出ないし。
ジャケットの安っぽさからすると内容はかなりイイかも(私は 250円で買ったので評価は甘い)。
*
曲目リスト
- エリーゼのために (ベートーヴェン)
- 舞踏へのお誘い (ウェーバー)
- 「小人の行進(op.54から)」 (グリーグ)
- 愛の夢第3番 (リスト)
- 前奏曲op.3-1 (ラフマニノフ)
- 春のささやき (シンディング)
- 「熊蜂の飛行」 (リムスキー=コルサコフ)
- 白い小さなロバ (イベール)
- 月の光 (ドビュッシー)
- アレグロ・バルバロ (バルトーク)
- ガヴォットop.32-3(プロコフィエフ)
- 水の戯れ (ラヴェル)
- ピアノのための3つの前奏曲 (ガーシュイン)
- トッカータ作品10 (エネスコ)
- 忘れられたワルツ第1番 (リスト)
- ラ・カンパネッラ (リスト)
- ペトラルカのソネット第104番 (リスト)
- 3つの演奏会用練習曲第3番 (リスト)
###
関連記事
-
-
ハート・オブ・ケルト
ハート・オブ・ケルト posted with amazlet at 19.07
-
-
Fragrances of a Dream / Daniel Kobialka
Fragrances of a Dream Daniel Kobialka Li
-
-
マニフィーク・ライヴ
★★★☆☆ (マグニフィークではなく)マニフィーク・ライヴ。 大萩康司(g)、村
-
-
CDショップで買える校歌
* KOKIA ネタでもありますが、ある高校の校歌が CD ショップで売られています。
-
-
CHISA&MINO-2 / 高嶋ちさ子&加羽沢美濃
CHISA&MINO-2 高嶋ちさ子&加羽沢美濃 CHISA&
-
-
ビューティフル・クラシックス8 ピアノ・ベスト
ビューティフル・クラシックス8 ピアノ・ベスト ベートーヴェン オムニバス(クラ
-
-
【謎の円盤】 ローマの松 / レスピーギ(ぎょうせい CD世界の音楽)
* 「ぎょうせい CD世界の音楽」のシリーズの 第48巻。 私の持っているのは CD だ
-
-
母と子の名曲ギャラリーVol3 眠りの森の美女 月の光
* CD番号:COCO-9153。 よくあるオムニバス。 ジャケがかわいい。 DEN