FLOW~healing compilation
公開日:
:
最終更新日:2014/05/08
音楽 CD, アンヌ・ケフェレック, ジョージ・ウィンストン, ヒーリング, リズ・ストーリー, 喜多郎, 日向敏文, 西村由紀江
![]() |
FLOW~healing compilation 喜多郎 オムニバス by G-Tools |
2000年発売。廃盤。
西村由紀江、日向敏文、喜多郎、ジョージ・ウィンストン、フィリップ・アーバーグ、小野リサ、リズ・ストーリー、ビル・クウィスト、S.E.N.S.と私の好きなアーティストが目白押し。
クラシックからアンヌ・ケフェレック、ジェイムズ・ゴールウェイが参加。
別に私が選曲したわけではありませんが、なんと私好みの顔ぶれ。
と思ったらスラヴァがまぎれこんでるじゃん。
一気にテンションが下がった!
- 「別れの曲」(西村由紀江)
- Close to You~セナのピアノ2(キャグネット)
- Like a Rainstorm(日向敏文)
- シルクロード(喜多郎)
- ニュー・シネマ・パラダイス(フィリップ・アーバーグ)
- パッヘルベルのカノン(ジョージ・ウィンストン)
- 星の散歩(小野リサ)
- フェリシアとビアンカ(トゥーツ・シールマンス)
- タイム・アフター・タイム(タック&パティ)
- 母なる大河(フィーチャリング・スラヴァ)(喜多郎)
- ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア(リズ・ストーリー)
- スノーマン(リチャード・ストルツマン)
- ジムノペディ 1(ビル・クウィスト)
- G線上のアリア(ジェイムズ・ゴールウェイ)
- カンタータ第147番~主よ,人の望みの喜びよ(アンヌ・ケフェレック)
- Aphrodite(S.E.N.S.)
***
関連記事
-
-
大学生時代によく聴いた歌謡曲 八神純子
今から30年以上前、大学生時代によく聴いた歌謡曲は 八神純子、渡辺真知子、 久保田早希あとはユー
-
-
美しき夕暮れ / 川畠成道
美しき夕暮れ posted with amazlet at 19.04.18
-
-
【謎の円盤】 音楽のグルメ 1 フランス音楽~バロック風
* CBS・ソニーから 1988-09-01 発売。 CD番号: 30DC-5078。
-
-
【謎の円盤】しずかな夜のアダージョ
* これも謎の円盤。 発売日:1997年10月1日。 CD番号:EJS 2026 (J
-
-
フォトグラフ / 木住野佳子
フォトグラフ 木住野佳子 MCAビクター 1996-06-21 売り上げランキン
-
-
ジャッキー・エヴァンコ 11歳のオペラ歌手
この子、かわいいよね。 天はニブツをよく与えるものだと思いますが、この子もそうでしょう。
-
-
【謎の円盤】バッハ/ブランデンブルグ協奏曲第1.3.6番 ピノック&イングリッシュ・コンサート
DEUTSCHE GRAMMOPHON BEST 100 というシリーズの1枚。 なぜかア
-
-
Mozart Requiem, K.626 / Karajan
Requiem, K.626 Herbert von Karajan
-
-
「セレナード」「ひばり」「狩」
「セレナード」「ひばり」「狩」 フィルハーモニア・クヮルテット・ベルリン ハイド
-
-
リボーン~10周年記念アルバム(初回限定盤)(DVD付) / 川井郁子
リボーン~10周年記念アルバム(初回限定盤)(DVD付) 川井郁子 ビクターエン
- PREV
- マイクロソフトを殺したもの
- NEXT
- 過去の日記のリライト