*

[謎の円盤] 亡き人をしのぶトンボー / 中野哲也,曽根麻矢子

公開日: : 最終更新日:2016/07/16 音楽

アマゾンにデータがなく、廃盤のようです。

中野さんの初リーダーアルバムのようです。

ヴィオラ・ダ・ガンバの中野哲也さんはフルートの有田さんやヴァロック・ヴァイオリンの寺神戸さんとよく共演していますね。

曾根麻矢子さんはソロとしても有名なチェンバリストですね。早逝したスコット・ロスのお弟子さんです。

このディスクは輸入盤っぽいのですが、じつは日本で作られたものです。CD番号は CSD9 。

録音は 1989年。発売日は1998/02/28 で、定価 2920円(税抜き)。

レーベルは Misawa Classics で、なんとミサワホーム総合研究所が手がけています。

トンボーとは高名な人物の死を悼んで詠まれた詩で、これを題材に作られた器楽曲のことも指します。人名ではありません。

録音は良好で、低音がよく広がり見通しも良好。

「父マレ」とはマレ親子の父のほうという意味で、マラン・マレその人のことです。

マレには息子が数人おり、音楽家になっています。次男マレは息子の一人で、親より早く亡くなったようですね。

シャルル・ドレはマレより後世の作曲家です。

中野哲也さんは昨年60歳で亡くなったそうで、このCD 自体が彼のトンボーなのかもしれません。

 

曲目リスト

 

01 リュリ氏のためのトンボー(マレ)

02 サント・コロンブ氏のためのトンボー(マレ)

03 スペインのフォリアによる変奏曲(マレ)

04 組曲ト長調(マレ)

05 次男マレのためのトンボー(マレ)

06 ラジェオルジエンヌ、通称ラ・モペルテュイ(マレ)

07 父マレのトンボー(ドレ)

###

関連記事

神々の詩 / 姫神

神々の詩 姫神 by G-Tools  姫神のマキシ

記事を読む

茉莉花 JASMINE FLOWER -中国歌物語-/ ウー・ファン(伍芳)

Jasmine Flower-中国歌物語- ウー・ファン EMIミュージック・ジ

記事を読む

インサイレント Insilence

インサイレント STEVE RAIMAN ミュージック・セラピー サウンド・

記事を読む

ジャスト・ビサイド・ユー

ジャスト・ビサイド・ユー 鈴木重子 by G-Tools

記事を読む

バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番~第5番 / レオンハルト

★★★☆☆ 1990年発売。録音は 1976-1977年。すでに廃盤。 CD番号

記事を読む

Tchou(チャオ!) / 大貫妙子

★★★★☆ ター坊と言えば「欧州の憂うつ」を思い起こす人が多いでしょうが、これはブラジリア

記事を読む

ライツ・アンド・シャドウズ

ライツ・アンド・シャドウズ 柴田敬一 EMIミュージック・ジャパン 1999

記事を読む

ヴァイオリン小品集 / 西崎崇子

Violin Miniatures Takako Nishizaki Jeno

記事を読む

ニュー・シネマ・パラダイス

  ニュー・シネマ・パラダイス 松野弘明EMIミュージック・ジャパン 1993-12

記事を読む

スパニッシュフェスティバル

スパニッシュフェスティバル クラーク アイヴィ 1993-01-01 売り上

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑