Russian Oboe
![]() |
Russian Oboe Ivan Paisov Natalia Scherbakova Naxos 2008-01-29 |
ロシアのオーボエ。そういわれると聴きたくなってしまふ。
最後の超有名曲を除くと聴いたことがなさそうだし。
Luft、Asafyef、Tcherepnin、Dranishikova、Gorlov って誰だ?
聴いてみるとロシアって感じはあまりはなく、美しいメロディがじゃんじゃん。
3,4,7 曲目は特に美しい。
12曲目(組曲)は妖しい。
Fantasy On Russian Folk Theme, Op.12 (ルフト)
Variations In G Minor For Oboe (リムスキー=コルサコフ)
作品 35 (グリエール)
- No.3 Song
- No.4 Andante
Sonatina for Oboe and Piano (アサフェフ)
- I. Allegro Moderato
- II. Scherzo
- III. Andante Moderato
- IV. Finale. Rondo
Skeches for Wind Instruments 作品 45 (チェレプニン)
- No.3 Molto Sostenuto E Tranquillo
- No.4 Molto Sostenuto
Poeme (ドラニシニコワ)
組曲 (ゴルロフ)
- I. Sonatina
- II. Vocalise
- III. Scherzo
The Tale Of Tsar Saltan, Op.57: The Flight Of the Bumble-bee (リムスキー=コルサコフ)
***
関連記事
-
-
LPレコード信者(2)
以前の記事「LPレコード信者」で述べましたが、音源がデジタルなのにそれを LP にプレスしたものを聴
-
-
佐村河内守 ゴーストライター問題
* 最初にCDショップで見た時は、「サムラ カワチノカミ」と呼ぶのだと思いました。 河内
-
-
Celtic Chillout / Ryan & Rachel O’Donnell
ケルティック・チルアウト posted with amazlet at 18.
-
-
スウェーデン管弦楽名曲集 1 (ヘルシンボリ響/オッコ・カム)
★★★☆☆ CD番号:8.553115 Naxos から。オッコ・カムをこのレー
-
-
【謎の円盤】 Telemann Flute Concerto-Trumpet Concerto
* これも謎の円盤。 CD 番号 ONYX 66092。 悪名高き ONYX のシリーズ
-
-
シューティング・スター・イン・ザ・ブルー・スカイ / 大貫妙子
シューティング・スター・イン・ザ・ブルー・スカイ 大貫妙子 by
-
-
CHISA&MINO
CHISA&MINO 喜納昌吉 加羽沢美濃 高嶋ちさ子 コ
-
-
Telarc Jazz Sampler
非売品のCD。1996年に出されたもの。 Telarc はジャズも出し
-
-
エレガントなJAZZで酔わせて~素敵な夜はサキソフォンの囁きで
エレガントなJAZZで酔わせて~素敵な夜はサキソフォンの囁きで アルファミ
-
-
風のかたみ~宮澤賢治へのオマージュ
風のかたみ~宮澤賢治へのオマージュ 藤原真理 コロムビアミュージックエンタテイ