被災地復興について
2011.3.17(木)
廃止する予定の公務員用の宿舎(被災地以外)を国が被災者に無料提供するようです。
しかし、お年よりなどは生まれ育った場所を離れるのは嫌でしょうし、体が不自由で動けない人もいます。
また、地域コミュニティから切り離されると生きがいを失う人もいるでしょう。
津波が何度来てもこの土地から出て行かないという人のために、高台の、できたら駅の近くに大きな総合施設を作り、1階や2階には商業施設、3階には病院や役場、4階以上は居住区にしてしまうというのはどうでしょうか。
そして、今回被災した平坦な低地にある市街地は田畑と港湾設備のみにするのです。
田畑は企業にでも買ってもらって、農業会社を作り、そこで住民を雇ってもらうと。
堤防も改良して、水門付きの巨大なものにする、と。ダムのようなアーチ構造であれば少々船舶がぶつかっても大丈夫かもしれません。
なんか味気ないなと思いますが、大事なのは住民の暮らしを守ることですよね。
それでも市街地に住みたい人は別に強要しませんが。
****
関連記事
-
-
【ふるさと納税】湯もみポンカン5kg / 高知県奈半利町
高知県奈半利町(なはりちょう)に 5,000円寄付するともらえます。 申し込みページ>
-
-
オボカタちゃんのノートを見て思う
形勢不利なオボカタちゃんですが、あのノートを見るとやはりトホホと思います。 何ヶ月にもわた
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 01.02.28
-
-
【ふるさと納税】信州の旬のりんごおまかせ5kgセット / 長野県箕輪町
長野県箕輪町に 10000円寄付するともらえます。 申し込みページ> https://www.
-
-
木の岡古墳群(このおかこふんぐん)
すぐ近所に木の岡古墳群(このおかこふんぐん)がありまして、自宅から見えています。 30年以上住
-
-
【ふるさと納税】黒川農園『朝どれゴールドラッシュ』約7kg / 宮崎県都農町
昨年の 12月15日に宮崎県都農町にふるさと納税で 11000円寄付していたところ、本日送られてきま
-
-
【ファミマの冷凍食品】汁なし担々麺
辛いもの好きではないですし、担々麺にもそれほど興味のない私ですが、ファミマで売っている冷凍食
-
-
【ふるさと納税】 阪和線485系・683系 プラレールセット
大阪府 泉佐野市に 12000円寄付するともらえます。 683系はサンダーバードとして
- PREV
- 原発に対するマスコミの報道について
- NEXT
- 不実テレビ 原子力発電空母