ロマンティック・ヴァイオリン名曲集 / 西崎崇子
公開日:
:
音楽
![]() |
Romantic Violin Favorites Takako Nishizaki Wolf Harden Naxos 1993-06-25 売り上げランキング : 99545 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
ナクソスの社長夫人でヴァイオリニストの西崎崇子さんのディスク。
Naxosから。CD番号 8.550125。> ロマンティック・ヴァイオリン名曲集
西崎さんの所有楽器はグァルネリの「Xクライスラー(クロスクライスラー)」。クライスラー本人の使っていた楽器とか。
2004年ごろに入手したそうですから、この CD が出た頃には他のヴァイオリン(ストラディヴァリウスかグァルネリ)を使っていたのでしょう。
このCDについて
クライスラー大好きな人なので、この CD もクライスラー編曲の曲が多いです。
全曲ピアノとのデュエット(ヴァイオリン・ソナタ風)です。
平易に弾いておられるようで、か細い音からず太い音までを使って、いろんなテクニックを使っておられますが、演奏家たる自分の個性をなるべく押し殺してくれているようで、曲自体に没頭させてくれます。
個人的には、グレインジャーの「岸辺のモリー」と リムスキー=コルサコフ の「太陽の讃歌」が 他のCDではなかなか聴けないのもあいまって心に残りました。
曲目リスト
- フランツ・シューベルト 劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」 D. 797 – バレエ音楽第2番(ヴァイオリンとピアノ編)
- ジョルジュ・ビゼー アルルの女 組曲第1番 – 第3曲 アダージェット(ヴァイオリンとピアノ編)
- ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ 歌劇「金鶏」 – 太陽の讃歌
- ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル 歌劇「セルセ(クセルクセス)」 HWV 40 – 第1幕 アリア 「安らぎの木陰…オンブラ・マイ・フ(ラルゴ)」(ヴァイオリンとピアノ編)
- ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ 歌劇「サトコ」 – インドの歌(F. クライスラーによるヴァイオリンとピアノ編)
- アントニン・ドヴォルザーク ジプシーの歌 Op. 55, B. 104 – 第4曲 我が母の教え給いし歌
- ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ シェエラザード Op. 35 (ヴァイオリンとピアノ編)第2楽章
- ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ シェエラザード Op. 35 (ヴァイオリンとピアノ編)第3楽章
- クリストフ・ヴィリバルト・グルック 歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 – 第2幕 精霊の踊り(クライスラー編)
- フランツ・ヨーゼフ・ハイドン ピアノ三重奏曲第25番 ト長調 「ジプシー・ロンド」 Hob.XV:25 – 第3楽章 フィナーレ(プレスト)
- フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 「神よ、皇帝フランツを守り給え」 HXXVIa:43 (ヴァイオリンとピアノ編)
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト セレナード第7番 ニ長調 「ハフナー」 K. 250 – 第4楽章 ロンド(ヴァイオリンとピアノ編)
- ロベルト・シューマン 3つのロマンス Op. 94 – 第2番 Einfach innig (編曲:クライスラー)
- エドヴァルド・グリーグ 抒情小品集 第3集 Op. 43 – 第6曲 春に寄す(ヴァイオリンとピアノ編)
- ジャン=フィリップ・ラモー クラヴサン曲集 組曲 ホ短調 – 第9曲 タンブーラン(ヴァイオリンとピアノ編)
- パーシー・グレインジャー 岸辺のモリー
- ヴォルガの舟歌(ヴァイオリンとピアノ編)
- ロンドンデリーの歌 (ヴァイオリンとピアノ編)
関連記事
- 流金歳月(ベスト・オブ・チャイニーズ・ポップ・エヴァーグリーンズ) / 西崎崇子&上海フィル
- ヴァイオリン小品集 / 西崎崇子
- モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集 Vol.5
- J.S. バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番, 第2番/2つのヴァイオリンのための協奏曲(ヤブロコフ/西崎崇子)
###
関連記事
-
-
読むクラシック―音楽と私の風景 / 佐伯 一麦
読むクラシック―音楽と私の風景 (集英社新書) 佐伯 一麦 集英社 2001
-
-
謎のCD/ モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲
いつも謎で困っている「Athine First Classics 1000」シリーズの中の
-
-
Horizon / 諌山実生(いさやま みお)
HORIZON 諫山実生 EMIミュージック・ジャパン 2006-07-18
-
-
Sun Singer / Paul Winter Consort
Sun Singer by Paul Winter Paul Winter Li
-
-
スペース・ファンタジー / 冨田勲
★★★☆☆(トミタの世界) もとになったのは 1978年に出た LP『宇宙幻想』です。
-
-
I am with you / 東儀秀樹
I am with you posted with amazlet at 19
-
-
【謎の円盤】 おうし座生まれのクラシック
* いつだったか、ブックオフで買ったオムニバス。 定価(1500円)では買わないよ。 *
-
-
ピアノ・クラシック・ファンタジー / 加羽沢美濃
ピアノ・クラシック・ファンタジー 加羽沢美濃 by G-Tool
-
-
レイモン・ルフェーヴル・ベスト・コレクション
ベスト・コレクション レイモン・ルフェーブル レイモン・ルフェーブル・グランド・
-
-
PCスピーカー Altec Lansing ACS41
* 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの