The Art of the Bassoon
![]() |
Vol. 1-Art of the Bassoon F. Poulenc Brilliant Classics 2009-09-01 |
2009年発売。
廉価版レーベルの Brilliant から。
Bram van Sambeek さんというのがバスーン奏者ですね。
ちなみにファゴットはイタリア語とドイツ語、バスーンは英語、バッソンはフランス語。
「のだめ」でもファゴットかバッソンかでもめてましたね。
バッソンはファゴットと微妙に構造が違うようで、音程が取りにくいという難点があるかわりに、音色がホルンに近く表現がより豊かであるとされる。
この CD ではあまりホルンらしく聞こえませんが。
- Dupuy: Concerto for bassoon and string orchestra in A
- Olthuis: Capricho
- Villa-Lobos: Ciranda das sete notas
- Vivaldi: Bassoon Concerto, RV 484 in E minor
***
関連記事
-
-
カッセラの狂詩曲イタリア&レスピーギの風変わりな店
Rhapsody for Orchestra / Boutique Fantas
-
-
アズール / 天野清継
アズール 天野清継 ビクターエンタテインメント 1991-10-21 売り上げ
-
-
クラシカル・グラフィティ / ザ・プラネッツ
クラシカル・グラフィティ ザ・プラネッツ EMIミュージック・ジャパン 200
-
-
【謎の円盤】 幻想即興曲-珠玉のショパン名曲集
* 「RCA GOLD SEAL」のついたシリーズもの。 GOLD DISC MUSEU
-
-
北斗/Under Northern Lights / 松居慶子
Under Northern Lights Keiko Matsui
-
-
Mussorgsky: Pictures at an Exhibition
Mussorgsky: Pictures at an Exhibition;
-
-
The Definitive Collection / Kitaro
The Definitive Collection Kitaro Domo Re
-
-
Bon Appetit! / 竹内まりや
★★★☆☆ 2001年発売の CD。 CM で話題になった曲をはじめ、どれも比較的よ
-
-
月に向かって / ウィリアム・アッカーマン
月に向って ウィリアム・アッカーマン 株式会社ポニーキャニオン 1989-0
- PREV
- ソフマップ
- NEXT
- Silk Road Journeys: When Strangers Meet