一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた
公開日:
:
最終更新日:2025/05/09
日記
一神教と多神教との違いは多々ありますが、
一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた
という説が面白いと思っています。
*
ある本(どの本か忘れた)によると、「一神教のほとんどは砂漠を有する国で生まれ、多神教は森を有する国で生まれる」のだそう。
砂漠に一人でいると あたり一面無音の世界で 自分以外は生物の気配を感じられません。
この世界を作ったのは「自分でない別の」唯一無二の存在なんだろうなと思う心が 唯一神という存在を作り出したというわけです。
逆に森に一人で入ると、姿は見えないがあちこちに何者かの気配を感じるわけです。
つまり、たくさんの神や精霊がいるのではないかと考えてしまうことが 多神教を生み出したと。
うーん、ありそうです。
*
日本には森は多いが、砂漠はない。でも砂丘がありますね。
日本で最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県の猿ヶ森砂丘です。
そう言えば、青森県の新郷村にキリストの墓やピラミッドがあるそうですね。
これは偶然かな?
青森という名前に「森」が含まれているのも面白い。
###
関連記事
-
-
【ふるさと納税】あまおう 280g×5 福岡県川崎町
【ふるさと納税】 【25年/26年4月までに発送】 福岡県産
-
-
桜が咲くのは累積400度
桜の開花法則 もう日本全国 桜が満開ですが、桜は2月に入ってからの一日の平均気温を累積して(足
-
-
【万年筆】 中華まん PENBBS 308 新作 細字 ゴールドトリム 2色(ブルー)
【PBS61】【PENBBS】新作 万年筆 F(細字) コン
-
-
2013年初の里帰り
神戸に帰ってきました。 カミサンの母もうちの実母も、神戸在住なので助かります。 カミサンの兄
-
-
【ふるさと納税】藤文の「ふるさと干物セット」静岡県 西伊豆町
西伊豆町に10000円寄付するといただけました。 本日、アジの干物をいただきました。
-
-
【ふるさと納税】とらふぐフルコースセット(3~4人前)
山口市に3万円寄付するともらえます。 昨年末に申し込んでいたもので、現在はそろそろシー
-
-
【ヤフオク】銅板彫刻の宝船 芳光刻
『芳光刻/銅板彫刻/宝船/純金.純銀.鍍金』とのタイトルで出品されていました。 100
-
-
ULTRAMAN_n/a
新しいウルトラマン参上 ULTRAMAN_n/a と名付けられた(名付けてないなぁ)新しいウル
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 99.
- PREV
- 胸部単純X線写真での異常影
- NEXT
- アマゾンで売られている 30TB のハードディスク