*

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

公開日: : 最終更新日:2025/05/09 日記

一神教と多神教との違いは多々ありますが、

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

という説が面白いと思っています。

ある本(どの本か忘れた)によると、「一神教のほとんどは砂漠を有する国で生まれ、多神教は森を有する国で生まれる」のだそう。

砂漠に一人でいると あたり一面無音の世界で 自分以外は生物の気配を感じられません。
この世界を作ったのは「自分でない別の」唯一無二の存在なんだろうなと思う心が 唯一神という存在を作り出したというわけです。

逆に森に一人で入ると、姿は見えないがあちこちに何者かの気配を感じるわけです。
つまり、たくさんの神や精霊がいるのではないかと考えてしまうことが 多神教を生み出したと。

うーん、ありそうです。

日本には森は多いが、砂漠はない。でも砂丘がありますね。
日本で最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県の猿ヶ森砂丘です。
そう言えば、青森県の新郷村にキリストの墓やピラミッドがあるそうですね。
これは偶然かな?

青森という名前に「森」が含まれているのも面白い。

###

 

関連記事

【万年筆】 プラチナ プロシオン ポーセリンホワイト 細字

プラチナ萬年筆の廉価シリーズである プレピー、プレジールの上位(全体としては中位クラス)の 

記事を読む

【ふるさと納税】 淡路島3年とらふぐ ふぐ鍋セット(梅;3~4人前)/ 兵庫県南あわじ市

【ふるさと納税】【若男水産】【淡路島3年とらふぐ】 ふるさと

記事を読む

【ヤフオク】 「えのき通りの消防署」リトグラフ 後藤英雄 落札&到着

  先日 1300円+送料で落札。本日届きました。 リトグラフですが、

記事を読む

台風19号狂想曲

* 一昨日あたりからTVでは台風関連のニュースでもちきり状態。 前回の 18号も大型でしたが

記事を読む

[ふるさと納税] 2015/9/15 液晶ディスプレイと外付けHDD

ふるさと納税ネタですが、一昨日はパソコン用(あるいはTV録画用)の外付けHDD 2TB を 1台

記事を読む

底抜け

本日は雑談。 以前の記事「雑木林のモーツァルト / 串田孫一」や「考える遊び / 串田孫一」で

記事を読む

JR西日本のアンポンタン

本日7月5日午前9時45分頃、乗っていた京都線の新快速電車が急に停まりました。 その後15分間

記事を読む

自分のマンションの清掃

   今日は朝から、住んでいるマンションの清掃をやっていました。  廊下など

記事を読む

BlogとFacebookとの連携

* このブログから Facebook に自動連携するようにしていたら、途中でストップ。 以前

記事を読む

大津市長

大津市長 大津市長がかわった。 土建屋出身の前市長に代わって、最年少女性市長の誕生。 県知事

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑