ping 送信ツール Zepping X

ZeppingX
*
ping 送信とは、ブログやホームページを更新した時に、その更新内容を送信先(更新状況を集める特殊なサーバー)に送ることです。
送り先はブログランキングサイトやブログ検索サイトが多いです。
ping を受け取ったサーバーはその記事を登録してくれます。
Google などの検索エンジンはそれらのサイトを定期的かつ重点的にクロールしているので、検索エンジンにもインデックスされやすくなると言われています。
とどのつまり、ping 送信をするとアクセスアップにつながりやすい、と言われています。
*
Zepping X は ping 送信専用ソフトです。それだけのソフトですが、強力です。
- ブログの登録数と ping 送信先が好きなだけ登録できる
- ping 送信が成功したか失敗したかわかる
- ping送信の対象となるブログは、登録ブログ全て、チェックマークを付けたブログ、登録ブログの中で更新したブログだけ、の3パターンから選べる
- ブログの ping更新機能より成功率が高い
特に2の機能はうれしいですね。ほとんどのブログサイトではこれがわからないので、死んでいる送信先に毎回送るというムダをしている可能性があります。
*
さて、使い始めてアクセスが増えたかというとそれほど増えた感じはまだありません。 まあ、長期的に見れば 「チリも積もればナニカになってくれそう」 な気がしますが。
*
残念ながら有料です。
販売サイト ⇒ 高機能Ping送信ツール「Zepping」
この人から買えば特典付きみたいです。⇒ aoi さん
###
関連記事
-
-
ScribeFire からの投稿
* FireFox のアドオンである ScribeFire からの初投稿です。 ScribeF
-
-
ブログテーマを変えました Stinger3
以前のテーマ「Scrapbook」 * 長らく、このブログのテーマは標準の「Scrapbo
-
-
Yahoo! Googleの検索連動型広告を最大限に活かす SEM成功の法則 / 泉 浩人
Yahoo! Googleの検索連動型広告を最大限に活かす SEM成功の法則
-
-
WordPressが無料レンタルブログに
* 普通はレンタルサーバーにインストールして利用する無料 CMS(コンテンツ管理システム) の
-
-
日本人のためのフェイスブック入門 / 松宮義仁
日本人のためのフェイスブック入門 (Forest2545Shinsyo 29
-
-
ホームページ アクセスアップの鉄則 / KEI 蒲 健太
ホームページ アクセスアップの鉄則 KEI 蒲 健太 翔泳社 2002
-
-
ブログテーマを Stinger3 に変えて約1週間
* 1/26 にブログのテーマを変えて6日経ちました。 ⇒ ブログテーマを変えました Sti
-
-
コアサーバーしばらくアクセス障害
当ブログのサーバーは Coreserver(コアサーバー)というレンタルサーバー(Xrea と同
-
-
遠隔画像診断ニュース更新
遠隔画像診断ニュースを更新しました。 ドクターネットさんの記事は読みましたが、大きな組織では大