Kalafina
*
本日は KOKIA ではなく、3人組ボーカルユニット Kalafina の YouTube ビデオを BGM に仕事をしていました。
テンション上がりマス。
*
Kalafina と言えば NHK の歴史番組「歴史秘話ヒストリア」でお馴染みですが、梶浦由記プロデュースのユニット。
「歴史秘話ヒストリア」旧オープニング 「Historia opening theme」
「歴史秘話ヒストリア」新オープニング 「storia」
「歴史秘話ヒストリア」旧エンディング「symphonia」
> ライブ版(おすすめ) Kalafina – Symphonia LIVE 2011
「歴史秘話ヒストリア」新エンディング 「夢の大地」
*
もともと Kalafina は梶浦さんがアニメ「空の境界」 の音楽を担当するときに作ったユニット。
「空の境界(からのきょうかい)」は WOWOW で以前 (2011/8/15-22) 放送したときに観てしまい、そのときも正調 梶浦節にハマってしまったのであります。
ということで、Kalafina はアニソンが多いわけです。 シカタアキコさんのアニソンは私はアタマが割れそうになることがありますが、Kalafina のは大丈夫です。
*
こういう女性ボーカル・ユニットは昔 Cry&Feel it (クライ&フィール・イット) が結構好きだったんですが、あまり流行らないうちに 2006年に解散してしまいまして・・・
Kalafina の場合は梶浦センセイの言うことをよくきいていると、たぶんこれからも大丈夫でしょう。
現在の3人のメンバー(Hikaru、Wakana、Keiko)の組み合わせは最強ですしね。
*
コーラスはやはりハモらないといかん。
48人も出てきて斉唱だけ? というグループもありますが、ちゃんと別パートを歌ってほしいものです。
KOKIAなんて一人で何パートもやってる(多重録音)もんね。
*
【関連記事】
さくらさらり (Cry & Feel it)
###
関連記事
-
-
ブルックナー:交響曲第7番
ブルックナー:交響曲第7番 ドレスデン・シュターツカペレ ブロムシュテット(ヘル
-
-
横浜バナナレコード元町店閉店
* 昨日(2014/4/12)横浜の学会に行って来ました。 ショックだったのは、いつも寄る中
-
-
マドリガル / 古澤巌
マドリガル 古澤巌 by G-Tools 正統派ヴ
-
-
ビューティフル・クラシックス 7 アリア
ビューティフル・クラシックス7 アリア ヴァリアス ワーナーミュージ
-
-
ジャズ・ガイドブック / 内藤 遊人
ジャズ・ガイドブック ジャズ・ガイドブック (ちくま新書) 内藤 遊人 筑
-
-
いにしえの響き-パウル・クレーの絵のように / – 加古隆
いにしえの響き-パウル・クレーの絵のように- 加古隆 ソニー・ミュー
-
-
月に向かって / ウィリアム・アッカーマン
月に向って ウィリアム・アッカーマン 株式会社ポニーキャニオン 1989-0
-
-
【謎の円盤】 彩 自然コレクション‘86
★★★☆☆ CD番号:P30S 20035。 amazonにデータがありません。廃盤中で
- PREV
- 仕事の道具箱 / 中島 孝志
- NEXT
- sprinter/ARIA Kalafina
Comment
[…] Kalafina […]
[…] Kalafina […]