仕事のために食べる
*
以前なにかの本(たぶんナカタニ本)で、
「食うために仕事をする」 のではなく、「仕事のために食べよう」
と書いてあったと思いますが、これは
楽しい仕事をするためには健康が大事なのでしっかり食べよう
という意味かと思います。
*
これだけでは「なんのこっちゃ」でしょうか。
普通の人は、
- 「食べるため」=「お金を稼ぐため」に、イヤイヤ仕事をする
- その仕事はお金をもらえないのであれば「したくない」たぐいのもの
- だから仕事が終われば憂さ晴らしに酒を飲まないとやってられない
のようですが、仕事を愛してやまない人は
- お金のために仕事をやっているわけではない(その仕事が好き)
- でも楽しくてついつい仕事をやりすぎて評価され、十分な報酬を得られる
- その結果、ストレスが溜まらないのでヤケ酒を飲む必要がない(酒が好きならのめばよい)
- ただ、仕事が好きすぎて、ついつい食事はおろそかにしがち
ということになります。
自分の好きな仕事をしているかどうかで、人生が全然変わってくるんですね。
嫌な仕事をしていると一日の半分は嫌な気分なわけです。
残りの半分を有効に使いたいが、睡眠はとらなければいけない、家庭サービスをしなくてはいけない、憂さ晴らしもしなくてはいけない、と忙しすぎる・・・
仕事が好きなら一日の半分はハッピーですし、それ以外の半分も好きなことをして過ごせますね。
*
私の場合は天職というほど今の仕事が好きで、それに加え、理想の職場を自分で作ったので、仕事に関するストレスは全くありません。
幸せになる秘訣は 「天職に転職すること」
と声を大にして言っておきます。
###
関連記事
-
チルダ、間違っているだ
チルダとは「~」のこと。 半角で、 アルファベットなどの外来文字の上につける 単独
-
中国ではどんな大事故でも「死者35人」
中国ネタ 中国ではどんな大事故でも「死者35人」という・・・ 中国高速鉄道の追突事故をめ
-
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法1
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法1 風呂、シャワーの後で部屋の湿度を
-
韓国にも茶道があるそうですよ
Traditional Korean Tea Ceremony in Busan 釜山博物
-
サッカー コンフェデレーションカップ
* ブラジル-日本戦は観ました。 観なけりゃよかった。 まともに動いていたのは本田だけ。 動