Google Workspace はいかが?
公開日:
:
最終更新日:2025/06/23
パソコン
Google Workspace というサービスは名前だけ知っていたのですが、調べてみるとなかなか内容が濃い。
Standard コースで、
- Google Drive 2 TB
- Gmail ビジネス用カスタムメール
- Gemini AI アシスタント
- AI リサーチ アシスタント(NotebookLM)
- Gemini アプリで AI と会話、AI エキスパートのチームを作成
- 録画とノイズ キャンセリングを行えるビデオ会議
- スケジュールの予約ページ
- Google ドキュメントと PDF の電子署名
- データ移行時に使用できる Google Workspace Migrate ツール
など。これで 1600円(月額)。
もともと、ビデオ会議を主体にビジネスでグループウェアとして使えるサービスをパッケージにしたものです。
単独の Google Drive の 2TB だけでも月 1300円、NotebookLM の有料版は月額 2900円かかりますので、これらを含んでさらにおまけがてんこ盛りなので、1600円はバグっています。
Gemini の有料版も月額 2900円ですが、Google Drive の 2TB 分を含んでいます。
無料 Gmail で Google Drive の容量が 15GB の上限まであと少し(83%)のワタシ。Google Drive の 2TB を購入しないといけないなと以前から思っていましたが、Google Workspace はそこにやって来たカモネギのようなもの。
NotebookLM 、Gemini の有料版まで快適に使えるのはすごく美味しいですよね。
###
関連記事
-
-
データディスクも入れ替えを予定
WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 2TB WD Blue WD20EZ
-
-
マイクロソフト運動ズ
* 昔のパソコン本を読んでいると、 ビル・ゲイツの自宅のパソコンシステムは Linux
-
-
WindowsXP の弱点というか Ubuntu の利点
昔使っていたマシンから取り出したハードディスク(WindowsXP と Ubuntu 10.04
-
-
Greathtek GHT-S7415H USB3.0 KVMスイッチ HDMI 4入力1出力
Greathteek という会社の KVMスイッチ(USB3.0 HDMI 4入力1出力)で
-
-
できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本 / 佐藤和人
できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本佐
-
-
Google 製作の無料フォント Noto Sans
Noto日本語フォント[/caption] Google が無償で利用でき、改変・再
-
-
NEC PC-MK32LEZCB Mate ME-B Win7 Core i3 550 3.20GHz 4GB 160GB(2) 2画面に挑戦
4300円で入手したパソコン。 本日は Windows7 SP1 にアップデートしまし
-
-
WINE / Linux OS 上で Widows アプリを走らせる
Wine (Wine is not emulator) というシステムが Linux にありまし
-
-
メーカーリファービッシュ品のハードディスク買ってみた
HDD 4TB 東芝 MD04ACA400N-512 128
-
-
500GB 中古ハードディスク HDP725050 ご到着
* ヤフオクで 1100円でセリ落とした日立製のハードディスク Deskstar HDP725
- PREV
- Ryzen5 ミニPC 購入
- NEXT
- BMW 318i セダン M Sport






