*

TEDトーク 世界最高のプレゼン術 / ジェレミー・ドノバン

公開日: : 最終更新日:2014/04/15 読書 ,

TEDトーク 世界最高のプレゼン術 TEDトーク 世界最高のプレゼン術

ジェレミー・ドノバン 中西 真雄美

新潮社 2013-07-18

売り上げランキング : 81

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

新刊コーナーでゲット。

NHK の Eテレで放送している「スーパー・プレゼンテーション」で有名な TED トークについて、そのテクニックを分析し、まねしやすいようにコツを伝授してくれる解説本。

簡単なコツを習得するだけで、世界一流のプレゼンテーターと同じ土俵に立てる(かもしれない)いい指南書です。

TED とは テクノロジーエンターテインメントデザインの3つの頭文字で、これらの 3分野から感動や衝撃をもたらすアイディアを紹介し広報することが目的の NPO 。

日本語のウェブサイトもあります。> TED 日本語翻訳サイト

TEDトークのテクニックとしていくつか挙げられていますが、普通のプレゼンテーション本とは真逆のことが書いてあったりして面白いです。

  1. プレゼンターは決して聴衆より優位に立ってはいけない
  2. スピーチはしょせん普段の会話の拡張版である
  3. 誰かに1対1で熱心に語りかけるように( 「私たち」や「みなさん」でなく「あなた」を使う )
  4. 小学6年生が理解できるレベルの言葉を使う
  5. ほんの少しでも自己宣伝の匂いがすれば、聴衆は興味を失う
  6. 一気に話し、適度に間を置く ( 「間」が聴衆の注意を引きつける )
  7. 話している間、両手は首~腰の高さで自然なジェスチャーをする
  8. スライドを使わないプレゼンがベストだが、使うならシンプルに、色は5色まで(なるべく同系統の色を使う)
  9. 聴衆はあなたのプレゼンがうまくいってほしいと思っている

などなど。

パワーポイントなんて要らないみたいですよ。

###

関連記事

儲け脳”のつくり方 / 高木 雅邦

“儲け脳”のつくり方 高木 雅邦 エイチアンドアイ 2005-09 売り上げラ

記事を読む

プラス1%の企画力 / 中谷 彰宏

プラス1%の企画力 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 2008-02-09 売り上げラ

記事を読む

あっぱれ!懲りない朝日新聞(笑) / 勝谷 誠彦

あっぱれ!懲りない朝日新聞(笑) (WAC BUNKO 175) 勝谷 誠彦 ワ

記事を読む

徳川将軍家

前回の記事の名著「江戸300藩 バカ殿と名君 / 八幡和郎」によると、 家康はケチで絶望的

記事を読む

変見自在 マッカーサーは慰安婦がお好き (新潮文庫) / 高山正之 (2)

変見自在 マッカーサーは慰安婦がお好き (新潮文庫) posted with

記事を読む

日本進化論 / 落合陽一

★★★☆☆ 2019年の本。 落合信彦の息子としても有名な著者は幅広いフィールドにお

記事を読む

50代からの選択

2011.2.27 の日記   50代からの選択―ビジネスマンは人

記事を読む

たぱぞう式 米国株お宝銘柄投資 / たぱぞう

★★★☆☆ 米国株関連の有名ブロガーのたぱぞう氏の本は何冊も出ています。 これは今年

記事を読む

数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫) / 結城 浩

数学文章作法 基礎編 (ちくま学芸文庫) 結城 浩 筑摩書房 2013-04

記事を読む

箱舟はいっぱい (藤子・F・不二雄[異色短編集]3) / 藤子・F・不二雄

箱舟はいっぱい (小学館文庫―藤子・F・不二雄〈異色短編集〉) 藤子・F・不二雄

記事を読む

Greathtek GHT-S7415H USB3.0 KVMスイッチ HDMI 4入力1出力

Greathteek という会社の KVMスイッチ(USB3.

KURO-DACHI/CLONE/CRU3 玄人志向 クローン機能搭載 2ベイ外付けドッキングステーション

これは 2台の HDD または SSD を縦に差して、外付けド

日経平均バクアゲ 高市効果

高市早苗氏の自民党総裁就任を世界をどう見たか、というと本日の日経平均の

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑